[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/09(土)10:29 ID:9Sqq12HI(6/26) AAS
>>101
>>…∈ 10 ∈9 ∈8 ∈7 ∈6 ∈5 ∈4 ∈3 ∈2 ∈1 ∈0
>0∈1∈2∈3∈4∈5∈6∈7∈8∈9∈10・・・
ご指摘の通りで
タイポがあるね。まあ、そのまま引用しただけだがね(^^
ピエロの書いた程度なら
下記「かがみのホームページ」にあるよ
省15
109(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/09(土)10:30 ID:9Sqq12HI(7/26) AAS
>>108
つづき
外部リンク[html]:evariste.jp
2004年2月1日 自然数と数学的帰納法
(抜粋)
前回 自然数全体の集合 N を定義しましたが、非常に天下り的な定義であり、 我々の直感の「自然数」の集合論的な表現としてふさわしいかを検証する必要 があります。
もちろん「数学的」には定義した対象が直感に合っても合わなく ても、論理的な矛盾がなければ問題がないとも考えられますし、実際若いころ はそのように考えていたのですが、最近は数学的対象に関する洞察を深めるた めには、形式的な体系が直感的な裏付けをもつ、ということは非常に大切なこ とであると考えが変化したのであります(*)。
省5
125: 2019/03/09(土)10:56 ID:0l/16VXN(2/7) AAS
>>108
>ご指摘の通りで タイポがあるね。
>まあ、そのまま引用しただけだがね(^^
ギャハハハハハハ!!!
スレ主 毎度恒例の
「中身を全く読みもせずコピペ」
貴様、言葉を理解できない白痴かよ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s