[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
773: 132人目の素数さん [sage] 2019/03/23(土) 15:43:21.79 ID:hQvt9JNa >>772 何もわかってない馬鹿がわかった風な口きくなよ 口がウンコ臭ぇんだよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/773
38: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/07(木) 22:25:53.03 ID:c0bwFOdp >>37 つづき (ピエロ) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/779-780 779 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/12(土) 18:16:33.10 ID:EgDrd5kK [22/24] >>773 >「n番目の箱に(確率変数)Xnのランダムな値を入れ」 これ、確率変数の正確な定義に照らせば、誤った文章だね 確率変数の定義 「確率変数 X:Ω→Eは、 標本空間(起こりうることがらの集まり)Ω の元に 数 E を対応させる可測関数である」 つまり定義も知らないド素人は、工学馬鹿の●違いピエロ、君だね 780 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/12(土) 18:28:25.19 ID:EgDrd5kK [23/24] 確率変数の実例 例えば、任意に抽出した人の身長を確率変数とする場合を考える。 数学的には、確率変数は 対象となる人→その身長 という関数を意味する。 時枝記事の場合、いろんなものが確率変数として考えられる 1)箱の全体をΩとし、中身の実数の全体をEとして Ω→Eを考えると確率変数 2)列の全体をΩとし、決定番号の全体をEとして、Ω→Eを考えると確率変数 3)列の附番{1,・・・,100}をΩとし、100列の決定番号のうち、自分以外の決定番号で 自分の列番以上のものの数をEとして、Ω→Eを考えると確率変数 (列の決定番号が単独最大値の場合、自分の列番以上の列の数は0になる) 時枝戦略での成功確率には3)を使う ただそれだけの話 (引用終り) (私スレ主) 過去スレ 57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/781 781 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/01/12(土) 18:44:16.63 ID:bEkkM7c0 [22/26] 恥の上塗りと気付かないバカ (引用終り) 確率変数については、自得するまで基本的には、教えないことにします おかしなカキコには、時々ツッコミます(^^ 確率変数について以上です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s