[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
678: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/22(金) 07:21:25.71 ID:svnlwBS6 >>667 おっちゃん、どうも、スレ主です。 あまりネタバレせずに、早く、ドクターに診て貰え! ところで、√2が無理数であることの証明に背理法が使われるのは 1.無理数の定義が、「有理数でない」実数という形で、有理数の否定で書かれていることが一つ 2.背理法は、論理でA→B、 集合ではA⊂Bだが、A∩¬B=Φ(空集合←矛盾)を導く論法と思えば分り易いだろう 3.背理法の大きな利点は、A→Bを導くのにくらべ、使える条件がA∩¬B→Φで増えていること 4.√2→無理数が、”√2&有理数”→Φと、分かり易く書き直せていることの利点は大きい 5.で、γ→有理数を証明するのに、”γ&無理数”→Φ(矛盾)と書き直す利点が見えてこない (問題を難しくしていると思う) 6.というか、プロ数学者の予想は(>>617)”The most well known one is: Conjecture 1.0.1. Euler’s constant(γ) is irrational.”やで(^^ だから、背理法で解こうとするなら、”γ&有理数”→Φ(矛盾)となるけど、γの場合は√2と違って、簡単じゃない! あまりネタバレせずに、早く、(数学科)ドクターに診て貰え!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/678
680: 132人目の素数さん [sage] 2019/03/22(金) 07:42:07.69 ID:h6pRN5t+ >>678 >>679はスレ主へのレスだが、「形式主義」ではなく「公理主義」だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/680
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s