[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
515: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/18(月) 10:48:58.66 ID:h/GFuGit (ご参考)ピエロ(^^ スレ58 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/628-629 (抜粋) 628 名前:132人目の素数さん 2019/01/23 まだ下らないこと考えてるのか この狂犬はw そもそも時枝記事の戦略知ってたら 全部の箱にπを入れたりしないがな だって全部の列が予測可能になっちゃうじゃないか 少なくともどこか一つの箱にはπ以外の数を入れる なんか狂犬は自分ではリコウなつもりなんだろうが 肝心なところがヌケサクだよな 630 名前:132人目の素数さん 2019/01/23 狂犬のしたこと ・プレイヤーだけが心得ていればいいことを ディーラーに知らせろだの、ましてや ディーラーに仕切らせろだの、わけわからん 越権行為に出た ・しかもそのような越権行為があっても 時枝記事の戦略の成功確率に変化がない ことをさも大事のように語った まだスレ主の「確率変数ガー」のほうが全然マシ (スレ主の指摘は、スレ主自身が時枝記事に当てはめて考えれば 時枝記事がなぜ当たるかの明確な回答になってる点で有意義 しかし、スレ主はなぜかこの行為をサボりつづけている) スレ58 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/639 639 名前:132人目の素数さん 2019/01/23 >正しい書き込みなんです >それにも関わらず、 >あなたは執拗に批判してきました 狂犬は「批判」といってるが全くの誤り 私は「ナンセンス」だといってるのである 「自明な正しさ」なんてまさに「ナンセンス」の極致 そんな話を長々と数学板でするんじゃねえ というのはまさに当然のことw >「君子豹変」 ええ、イヌにはできないことを人間様としてやって差し上げました そもそもディーラーを持ち出すことに違和感があったのですが それは「プレイヤーが勝手にやってることをディーラーが知る」 という点にあったと気づいたので、それを明確にしました あなたは「全部の箱にπを入れる」ことにまだ固執してるようですが それはあなたが「固定」の意味を誤解したままそれすら認めないから でしょう あなたは君子ではない 人ですらない イヌコロですw (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/515
516: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/18(月) 10:50:17.14 ID:h/GFuGit >>515 コメント まあ、サイコパス全開ですね およそ、数学の議論とは程遠い 政治家になれよ、ピエロちゃんw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/516
517: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/18(月) 11:15:47.61 ID:h/GFuGit (>>508より、確率変数の数学での定義) http://watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab/intro_prob_theory.pdf 確率論入門 渡辺澄夫 東工大 2018 ”可測関数X: Ω→Ω’ ・関数のことを確率変数と呼ぶ 関数を出力と同一視(混同)する(X=X(w)) 関数がランダムなわけではない” ”P10 なぜこんな定義をするのか (Ω, B, P)がわからずX だけ観測できる人には Xがランダムである場合も含む定義になっている そこで関数X(w) とその出力値X を同一視して 確率変数(random variable)と呼ぶことにした。 これで「ランダムでないとはいえないもの」が定義された” (引用終わり) ↓ (>>515より ピエロ発言) ・プレイヤーだけが心得ていればいいことを ディーラーに知らせろだの、ましてや ディーラーに仕切らせろだの、わけわからん 越権行為に出た ・しかもそのような越権行為があっても 時枝記事の戦略の成功確率に変化がない ことをさも大事のように語った ・そもそもディーラーを持ち出すことに違和感があったのですが それは「プレイヤーが勝手にやってることをディーラーが知る」 という点にあったと気づいたので、それを明確にしました (引用終わり) なんだろね? このクソみたいな、”確率変数”の「固定」論議は?w(^^ 「確率論入門 渡辺澄夫 東工大 2018」の確率変数の定義を、ちゃんと読めよ!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/517
521: 132人目の素数さん [] 2019/03/18(月) 19:16:48.26 ID:sIbPeZHP >>514-517 こいつまた時枝は間違ってる、俺様は正しいとか ●違いなこと喚いてんのか? 脳味噌寄生虫に食われてるんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s