[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
204: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/12(火) 22:32:40.87 ID:uuICzLx2 つづき また、以下の教科書では、上記の圏論的な枠組みの中で、実数の構成まで記述されている。 S. Mac Lane and I. Moerdijk. Sheaves in Geometry and Logic. (1994) Sheaves in Geometry and Logic http://atondwal.org/Sheaves_in_Geometry_and_Logic__MacLane_Moerdijk.pdf つまり、この公理系が魅力的なのは実際にその主張内容が、「私たちに直感的に理解可能なもの」しかないが、他方において、ZFCの弱い主張と解釈できるとするなら、これを 数学の「基礎」 とすることは、どこまで可能なのか、ということになる、というわけである。つまり、圏論的な道具の中で、なにがZFCと「同一」の主張であるのか、といった衒学的な議論を超えて、こういった「弱い」主張はそれなりの数学の「安全さ」や「健全さ」を示している可能性がある、と考えられないか、というわけである...。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/204
207: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/13(水) 07:31:21.98 ID:QlfKIGCF >>205-206 余談ですが、私は、素朴集合論すきですけどね(^^ そして、圏論的な見方など、新しい動きにもなっていると思います(>>203-204など) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/207
217: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/13(水) 14:34:36.23 ID:I9cOpPow >>207 >そして、圏論的な見方など、新しい動きにもなっていると思います(>>203-204など) こんなスレあるけど、休眠状態だね https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512373268/ 圏論使って書き直して! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/217
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s