[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
806: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 06:56:20.13 ID:rdeT7ON3 >>799 おっちゃん、どうも、スレ主です。 >このスレにいるとストレスが溜まり、γだけでなく他にもすることがあるから、おっちゃんはこのスレから去る。 それは、全く正しい選択肢だな(^^; >>802 > 1人で何人ものバカを相手にしていると疲れる。 それも正しい ご参考:テンプレ (>>9より抜粋) https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n98014 Yahoo 知恵袋 数学の勉強法 学部〜修士 ライター:amane_ruriさん 最終更新日時:2012/8/6 私は修士1年生ですので、正直に言いますとこの部分はあまり書いているのが正しいとは思えません。趣味で書いているものだと認識していただければ良いのではないかと思っております。 2. 2ch*)の内容は信用できるか? 基本的に信用できません。先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人です。何故かというといつも同じことしか言っていないから。多分きちんと検証していないで想像で議論しているだけではないのかと私は思っています。 (まあ、自分もあんまり信用できないけど) どういう風に学んできたのかとか、正確な知識がどういう部分でどれだけ持っているのか、調和性や、生まれて来た環境っていうのが重要になってきます。 ただ、それがどうも2ch*)の人は見られない(し、そもそも偉そうなことを言っている人が本当にできるかどうか分からない。)。こういう類のものは勉強不足ですとか、分かっていませんでしたで済まされるものではないと個人的には思うのですが。 (引用終り) (注*):2chは、現5ch) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/806
810: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 07:59:17.74 ID:rdeT7ON3 >>804 おっちゃん、どうも、スレ主です。 >そもそも、ここでは専門家かどうかかも判定不能。 それも正しい。専門家=プロ数学者ではないな たまには(年に数回)、本当にプロのカキコがある気はするが 粘着の一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ)(>>1、>>39ご参照)で、 どこかの(某大学) 数学科卒 修士課程修了らしい 東京大学とか(>>43)、すぐわかる明白なウソをいうやつだ こいつの発言は、全く信用できないので、基本スルーだ スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/351 351 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 19:28:02.32 ID:1maZ/hoI [5/35] (抜粋) 私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か? ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから (引用終り) テンプレ (>>43より) 959 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/02/03(日) 21:23:44.99 ID:fS1IT7Pz [71/77] >大学はどこだい?(^^ 東京大学ですが何か?w (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/810
811: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 08:02:43.57 ID:rdeT7ON3 >>810 つづき あと、特徴的なのが、High level peopleと名付けた人が二人。これもスルーだ スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) High level peopleの一人が、時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』)を紹介してくれたんだが(下記見るとこの人が、スレ28を立てたみたい) High level peopleのもう一人が、「俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」と言い出して、二人で、スレ28で議論した が、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走 確率変数の定義(>>517)も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい スレ27 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483075581/281-287 281 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 17:37:57.20 ID:VW7bBLUp [1/2] >>279 ん? 俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できると思っているよ 282 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 18:32:03.32 ID:EDQ8/sIF [1/6] Hart氏のgame1で? できればぜひ聞かせてほしい。 ここで測度論的と言うのは、決定番号dの確率測度を実数列の初期分布から求めることを指しているけど。 283 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 18:48:24.38 ID:EDQ8/sIF [2/6] 別スレに行きます? ゴミに埋もれるこのスレでやります? あなたの好きな方でいいですよ 284 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 19:34:22.13 ID:VW7bBLUp [2/2] http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ でやりますか? どうせ、スレ主は書き込まないだろうし 285 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 19:37:04.82 ID:EDQ8/sIF [3/6] ははみつかってたか OK、行きましょう 286 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 19:38:28.12 ID:EDQ8/sIF [4/6] OK、あちらでやりましょう 287 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 19:39:22.79 ID:EDQ8/sIF [5/6] 移動しましょう! つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/811
812: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 08:03:25.90 ID:rdeT7ON3 >>811 つづき (補足) スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/50-64 50 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 06:57:45.63 ID:3rJlLupJ 非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下で Sを扱いつつ確率を考えるということのようですね。 64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn [1/2] 結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。 独立性を考慮すれば、測度計算によりν(s)≧1/100となるsの測度はゼロに近いと即座に言える。 記事の戦略ではν(s)が定数99/100で押さえられているために、外側の積分において独立性は計算に影響を与えない。 (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/812
813: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 08:05:57.54 ID:rdeT7ON3 >>812 つづき あと、”High level people”を言い出した、英語おじさん(このスレで英語でのみカキコした人)がいたんだ この人が、”High level people”を連発したので、借用させてもらったのだ(^^ あと、”これは酷い”おじさん。これしか言わない、一言居士。英語おじさんと同一かも さらに、キチガイサイコパスと同じ趣旨を書くのが一人いる。サイコパスピエロに、チョウチンをつけることが多い。サイコパスの成りすましの可能性もありかも まあ、常連は、全員数学の非専門家(プロではない) ∵数学のプロが、こんなところに粘着するわけがない(^^ 常連さんは、こんなところだ まあ、解説が漏れていたら、ご容赦 全員、基本はスルーな 以上、おっちゃんと、このスレのROMさんたちのための、常連さん解説でした(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/813
817: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 09:26:36.69 ID:rdeT7ON3 ご参考:テンプレ (>>9より抜粋) https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n98014 Yahoo 知恵袋 数学の勉強法 学部〜修士 ライター:amane_ruriさん 最終更新日時:2012/8/6 私は修士1年生ですので、正直に言いますとこの部分はあまり書いているのが正しいとは思えません。趣味で書いているものだと認識していただければ良いのではないかと思っております。 2. 2ch*)の内容は信用できるか? 基本的に信用できません。先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人です。何故かというといつも同じことしか言っていないから。多分きちんと検証していないで想像で議論しているだけではないのかと私は思っています。 (まあ、自分もあんまり信用できないけど) どういう風に学んできたのかとか、正確な知識がどういう部分でどれだけ持っているのか、調和性や、生まれて来た環境っていうのが重要になってきます。 ただ、それがどうも2ch*)の人は見られない(し、そもそも偉そうなことを言っている人が本当にできるかどうか分からない。)。こういう類のものは勉強不足ですとか、分かっていませんでしたで済まされるものではないと個人的には思うのですが。 (引用終り) (注*):2chは、現5ch) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/817
819: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 12:23:33.90 ID:rdeT7ON3 反論不要 というより、キチガイ”君子豹変”を相手にする必要がない テンプレ (>>39より) 誰彼かまわず些末な揚げ足を取って その実自分が間違えていて、 あるいは、理解不十分な難癖で それが明らかになったら、 ”君子豹変”で自己を正当化するが その途中で相手に暴言を吐く そういうサイコパス(=ピエロちゃん)を、たしなめている そういうことだと思うよ もっと言えば、それを繰返すなら、コテ付けろと NGするからみたいな(^^ ”実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう” か、全くサイコパスだねー この発言が通常人にどう受け止められるか、理解できないんだろうね、彼には (引用開始) (>>351より) 実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう (>>352より) なんだ、スレ主と同じ自己中か 焼かれて死ね (>>612より) 勝手に吠えろ 狂犬 (>>616より) 狂犬がワンワン吠えたおかげで 「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」 ということが明らかになった これこそ明確な態度の変更 君子豹変 ありがとよ 狂犬!!! (>>617より) 必要ないことに 今更ながら気づいちゃったから ということで君の三パターン、全然無駄だから どうだ 狂犬 自分の発言で自爆した気分は? (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/819
820: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 14:59:37.88 ID:rdeT7ON3 >>783 >「数学のノーベル賞」にアーレンベック氏、女性の受賞は史上初 CNN 2019.03.20 これ、math_jin が情報源だったんだが(^^ https://twitter.com/math_jin https://twitter.com/FumiharuKato/status/1108352778546507776 Fumiharu Kato 加藤文元 フォローする @FumiharuKatoをフォローします その他 ところで、来月の終わりくらいに新しい本を出します。タイトルは『宇宙と宇宙をつなぐ数学』という本で、単行本です。本文の著者は私ですが、巻頭言と解説はそれぞれ別の人が書いています。さて、その二人はだれでしょう? 6:01 - 2019年3月20日 Fumiharu Kato 加藤文元 3月20日 その他 ヒント:お二人とも、学年では私と同学年の同い年の人です。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/820
823: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 15:53:42.07 ID:rdeT7ON3 >>798 >数学セミナー 2019年4月号 >特集= 大学数学のキーポイント(前篇) >*大学数学への心構え……長岡亮介 8 >いまどきの大学新入生も大変だなーという印象ですね(^^ これ読んで思ったのは、中高一貫校は別として 公立だと、高校数学のレベルダウンで、大学レベル(当然時代が進めばレベルアップする)とのギャップが拡大したねと 長岡亮介先生も、スタートでつまづかないようにとのアドバイス満載だった まあ「ε−δ」は、やるかもしれない(やらないかもしれないが) まあ、「位相」はやるだろうから、下記は絶対ちらっとでも見ておけば、新入生には参考になるよ(^^ http://ywatanabevltmathscilogic.hatenablog.com/entry/2018/04/30/063701 疑念は探究の動機であり、探究の唯一の目的は信念の確定である。 位相空間論入門: 連続とは何か id:yoheiwatanabe0606 20180430 (抜粋) 高校のときに勉強した連続の定義から位相空間での連続の定義へとつなげる。 ステップ 1 直観的な連続性の定義 ステップ 2 誤差論からε-δ論法へ ステップ 3 (Interlude) 点列における連続性との同値性 ステップ 4 集合による連続性の書き換え ステップ 5 距離空間 ステップ 6 ε-δから開集合へ ステップ 7 距離空間から位相空間へ 最後に つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/823
824: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 15:54:12.99 ID:rdeT7ON3 >>823 つづき ステップ 6 ε-δから開集合へ このようにして写像の連続性を開集合や開近傍(点 p∈X を含む開集合)によって、表すことができるのである。そして我々には次のような標題を得る。すなわち、 連続性の主役は開集合である。 もちろん、ここには単純化がされている。というのも位相空間論では開集合だけでなく閉集合(closed sets)や近傍系などがあり、それらはどれも同等の立場であるからである。それらをいま無視している。 だが、にもかかわらず我々が言いたいことは、位相空間においては「集合」が主役であるということである。ε-δや距離関数 d などから飛翔して、集合によって連続について議論をするのである。実際、定義 3'には形式的にはε-δも距離関数 d も現れていない。開集合しか現れていない。主役は集合である。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/824
825: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 15:55:01.73 ID:rdeT7ON3 >>824 つづき ステップ 7 距離空間から位相空間へ 連続性において開集合が主役であるので、ここで開集合の性質について考えてみよう。 これによって、我々の目標である位相空間上での連続写像を定義できる。それは実質的には定義 3'と全く同じである。 最後に 以上より、位相空間論の入門を終える。直観的な連続性の概念から位相空間による厳密な連続性へと自然と定義できた。位相空間は一見すると、あまりに抽象的に思われるかもしれない。 だが、その分汎用性がある。 というのも、距離空間ならば距離関数を定義しなければならないが、位相空間は集合とその集合族で定義されているからである。 集合論の公理より、任意の集合はその集合族を定義することができるからである。 集合とその集合族によって位相空間を定義できるため、それによって論理にも適用することができる。 その代わり、位相空間はあまりにも抽象的であるため、実際は、適当な制限を加えて議論されることが多い。応用面では距離空間であることが多い。特に関数空間を議論する解析ではそうである。 これまでは、位相空間と連続写像という最低限の議論をした。 位相空間は抽象的で難しいかもしれないが、わかれば楽しいものである。この記事が何か役に立つならば幸いである。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/825
826: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 16:14:07.85 ID:rdeT7ON3 >>819 補足 ROMされている諸賢のために、補足すれば ・ここに、一人のピエロと名付けたキチガイサイコパス(>>1もご参照)がいる ・もし、リアル界なら、相手にしないことが最良だろう ・だが、SNSなどサイバー界では、そうもいかないこともある ・まあ、このスレのキチガイサイコパスの生態観察と ・私スレ主の、キチガイサイコパスのあしらい方を参考に見て貰えればと思う (まあ、要するに、まともに相手しないことだ。そして、場合によれば、相手のミスや弱点を突いて、ボコボコにしてやること。まあ、過去何度もボコボコにしてやったw(^^ ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/826
831: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 22:44:42.59 ID:rdeT7ON3 >>819 補足 ROMされている諸賢のために、補足すれば ・ここに、一人のピエロと名付けたキチガイサイコパス(>>1もご参照)がいる ・もし、リアル界なら、相手にしないことが最良だろう ・だが、SNSなどサイバー界では、そうもいかないこともある ・まあ、このスレのキチガイサイコパスの生態観察と ・私スレ主の、キチガイサイコパスのあしらい方を参考に見て貰えればと思う (まあ、要するに、まともに相手しないことだ。そして、場合によれば、相手のミスや弱点を突いて、ボコボコにしてやること。まあ、過去何度もボコボコにしてやったw(^^ ) (例えば、時枝記事が成立しなければ、選択公理が成立しないとかのバカ発言に、Hart氏のGame2が選択公理が不要だと突きつけてやったら、逃げ回っていたw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/831
834: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 23:00:14.26 ID:rdeT7ON3 落ちこぼれが、騒いでいるなw 高校も時代によって変わる かつ、個人はみなちがうよね https://univpressnews.com/2018/08/03/post-1325/ ユニヴプレス|教育が「わかる」情報サイト 高校と大学をつなぐあたらしい教育情報誌 【この10年で伸びた高校ランキング】「成長力」には理由がある! 名門校は一日にしてならず 2018.08.03 特集 ランキング, 伸びた高校, 合格実績 (抜粋) 制度改革を背景に名門公立高が復活 大学合格実績を伸ばしている学校は、当然のことだが毎年顔ぶれが変わる。その中でも今年は異変が起きた。中高一貫校の独壇場だった難関大合格実績で、名門公立高の復活が顕著になってきたのだ。 「東大現役合格者が伸びた学校ベスト10」(表1)を見てほしい。トップは日比谷で、10年前と比べて29人も現役合格者が増えた。現浪合わせた東大合格者も2008年の13人から48人に増えて、今年の東大合格者数ランキングで9位に入った。 公立高が東大合格者数トップ10に入るのは、1993年の県立千葉の9位以来、25年ぶり。日比谷のトップ10入りは、さらにさかのぼって70年に99人合格で5位に入って以来、48年ぶりだ。 同表では10位に湘南が入っている。現役合格者が10年前の5人から17人に伸びた。 公立高躍進については、制度改革が大きい。例えば東京では進学指導重点校を指定し、学区もなくして全都から志望校を選べるようにした。その結果、優秀な生徒が日比谷に集中したというわけだ。神奈川も同じで、横浜翠嵐と湘南に集中する傾向がある。 公立高復活は「京大現役合格者が伸びた学校ベスト10」(表2)でも見られる。1位の北野は32人増で、今年は61人になった。現浪合わせた合格者数は84人になり、1984年以来、34年ぶりに京大合格者ランキングのトップに立った。 地元の塾関係者は「大阪は進学指導特色校として10校を指定し、全府から応募できる文理学科を設置しました。当初は10校に分散する傾向が見られましたが、今はキタの受験生は北野、ミナミの受験生は天王寺に集中し、両校とも伸びています」と言う。 表3の「東大+京大合格者が伸びた学校ベスト20」でもトップは日比谷、2位が北野だ。 「早大+慶大合格者が伸びた学校ベスト20」(表4)でも、トップは公立高で、湘南が112人増えた。2位の日比谷も103人で3桁の伸びだ。以下、本郷、昭和学院秀英、早稲田と私立中高一貫校が続く。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/834
835: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 23:00:46.40 ID:rdeT7ON3 よほど、学歴に劣等感があるんだろうなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/835
837: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 23:08:04.74 ID:rdeT7ON3 ピエロは、不遇なんだw これ、”鏡の法則”(後述)だね(^^ 心理学的には、自分の心の投影だよ(^^ (参考:306、352、444がピエロだ。”私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない”は当たり〜w(^^; ) スレ33 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/306 306 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/29(月) 19:39:55.78 ID:lK+BAHfy [11/36] だいたい正常な精神の持ち主は2chにこないですよw 2chに来るのは不遇な人ばかりですね スレ33 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/352 352 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/29(月) 22:06:52.02 ID:lK+BAHfy [33/36] Wikipediaってなんか分かってない感じの人が無理して書いてるっぽい文章多いな みんななんでリコウぶりたいんだろ? やっぱ不遇なんだろうな スレ33 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/444 444 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 22:51:41.74 ID:vsuKCQ5v [28/28] 2chで痛々しいほどの自慢をする人を見るとなぜか涙が出てくる きっと不遇だからだ 幸せな人は自慢しない だいたい2chには来ない 私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない スレ33 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/661 661 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 23:00:58.16 ID:RuRaSwaT [17/19] ああ、そういえば、「不遇」とか言っていたね。(下記引用) ・「だいたい正常な精神の持ち主は2chにこないですよw 2chに来るのは不遇な人ばかりですね」>>306 ・「Wikipediaってなんか分かってない感じの人が無理して書いてるっぽい文章多いな みんななんでリコウぶりたいんだろ? やっぱ不遇なんだろうな」>>352 これ、”鏡の法則”(後述)だね(^^ 心理学的には、自分の心の投影だよ(^^ (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/837
838: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 23:09:24.44 ID:rdeT7ON3 >>837 「2chに来るのは不遇な人ばかり」と思い込みたいんだろうねw あわれなやつだ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/838
839: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/24(日) 23:11:07.36 ID:rdeT7ON3 まあ、はっきりキチガイだよ、サイコパスピエロは(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/839
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s