[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
539(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/19(火)10:08 ID:aUzQchWS(1/5) AAS
>>536
おっちゃん、どうも、スレ主です。
了解です
お大事にしてください。
540: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/19(火)13:19 ID:aUzQchWS(2/5) AAS
>>538 訂正
それを裏から見れば、∈−順序が、等号(=)を含まない不等号”<”の性質だと規定していると見ることもできるね
↓
それを裏から見れば、∈−順序が、等号(=)を含まない不等号”<”の性質及び極小元の存在(空集合を除く)だと規定していると見ることもできるね
補足
極小元の存在は大事だね
(参考)
省10
541(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/19(火)14:59 ID:aUzQchWS(3/5) AAS
>>325
おっちゃんなら、知っていると思うが、ご参考(^^
外部リンク:www.amazon.co.jp
オイラーの定数ガンマ ―γで旅する数学の世界― 単行本 ? 2009/5/23 共立出版
Julian Havil (著), 新妻 弘 (翻訳)
内容紹介
本書は,π,e,i に続く第4の重要な定数である「オイラー定数 γ」を象徴的に取り上げて,対数,調和級数,素数などに関連する諸々の解説を歴史的な文脈の中で展開していく。
省9
542: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/19(火)15:06 ID:aUzQchWS(4/5) AAS
>>541 追加
古そうなQ&Aだけど(^^;
外部リンク:www.sci.osaka-u.ac.jp
大阪大学数学科
外部リンク:www.sci.osaka-u.ac.jp
Q&A
外部リンク[pdf]:www.sci.osaka-u.ac.jp
省25
544(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/19(火)18:19 ID:aUzQchWS(5/5) AAS
>>543
「読む気がしない」というのが、意味わからんな(^^
自分の論文を世に問うならば、「その本も読みました」であるべきと思うけど
別に、何日もかける必要もなく、ざっと目を通せばいい
目を通して、自分の書く内容に関連があるかどうか
もし、関連あれば、先行引用文献として、尊重しなければならない
最低限のマナーと思うよ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s