[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
531: 2019/03/19(火)02:21 ID:9hbLlIq1(1/5) AAS
おっちゃんです。
>>529
昔、何故か公立の図書館に数学の論文の書き方などについて具体的に書かれた本があってそれを読んだ。
その著者は当時大学に所属していなかったが、現在大学に所属したり本を書いている。
書名は伏せるが、あちらこちらを探せばその本は見つかると思う。
533(1): 2019/03/19(火)02:36 ID:9hbLlIq1(2/5) AAS
まあ、病院の診療科には、心療内科、脳神経内科など、複数の精神科によく似た診療科があって、
それぞれ診察する病気などが微妙に違うから、医学の素人が単純に精神科の観点から判断するのは禁物だね。
534(1): 2019/03/19(火)02:41 ID:9hbLlIq1(3/5) AAS
>>532
具体例を上げたりして細かく分析して行くと、新しい概念とかが必要になる可能性が出て来た。
536(2): 2019/03/19(火)08:03 ID:9hbLlIq1(4/5) AAS
>>534の訂正:具体例を上げたりして→具体例を挙げたりして
>>535
私は、精神科に通院している訳ではなく、脳神経内科に通院している。
そこには脳神経外科の医者も担当しに来る。
医者の診断した病気を調べると、確かに精神状態が普通の人とは異なり易くなる病気とのこと。
統合失調症は神経内科で診察して判断することはなく、精神科で診察や判断をする。
脳神経内科や脳神経外科と、精神科とは違う診療科になる。
省1
543(1): 2019/03/19(火)17:22 ID:9hbLlIq1(5/5) AAS
>>539
>お大事にしてください。
まあね。本当に医学の素人の判断は禁物だね。
>>541
オイラーの定数γは素数やリーマンのζ関数と深い関係があるが、
その本は読む気がしない。それらについては Dover の
Riemann's Zeta Function (Pure and Applied Mathematics (Academic Press), 58.)
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s