[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)08:02 ID:4i9G7Ghx(1/13) AAS
>>865 補足

私スレ主が、「なにを理解できているか」を証明するには、”このスレの余白は狭すぎる!” (by Fermat)
まあ、理解できていないのかも知れないね(^^

でもそれで良いじゃないw(^^
他の人が理解できるように、コピペは出来ていれば!(^^
そして、サイコパスピエロが理解出来ていないことが示せればねw

game1 (using the Axiom of Choice )
省16
881: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)20:11 ID:4i9G7Ghx(2/13) AAS
わしがスレ主である(^^
882: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)20:12 ID:4i9G7Ghx(3/13) AAS
(>>870 より)
おっさんが、わめいていた w(^^
(サイコパス発言 参考引用)
スレ33 2chスレ:math
575 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 02:30:44.36 ID:YbwQeVvS [1/32]
(抜粋)
残念だけど選択公理を使って
省8
883: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)20:13 ID:4i9G7Ghx(4/13) AAS
おっさんは、バカw
885
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)20:44 ID:4i9G7Ghx(5/13) AAS
確率変数の定義も、確率変数の族も、確率過程論もさっぱりでは、大学数学の確率を論じるのは無理だなw(^^
886: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)20:52 ID:4i9G7Ghx(6/13) AAS
>>884
学術さん、どうも。スレ主です。
お久しぶりですね(^^

>裏金の軍資金さ。

うむ。埋蔵金か、M資金か?w(^^;

外部リンク:dic.nicovideo.jp
ニコニコ大百科
省5
888: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)22:09 ID:4i9G7Ghx(7/13) AAS
確率変数の定義も、確率変数の族も、確率過程論もさっぱりでは、大学数学の確率を論じるのは無理だなw(^^
889
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)22:12 ID:4i9G7Ghx(8/13) AAS
(テンプレ>>42より)w(^^
(相手の発言)
前スレ58 2chスレ:math
650 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 17:52:40.04 ID:69vKfGyL [49/50]
>>648の続きになるが、そういえば君、最初からずっと
こちらの書き込みについて誤読がつづいてたね
途中で「君子豹変」とか言って主張を変えてみたりしながら。
省28
890: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)22:13 ID:4i9G7Ghx(9/13) AAS
>>889 補足

これ読んだら分る
確率変数の定義も、確率変数の族も、確率過程論もさっぱりでは、大学数学の確率を論じるのは無理だなw(^^
892
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)22:18 ID:4i9G7Ghx(10/13) AAS
>>508より)
”可測関数X: Ω→Ω’
・関数のことを確率変数と呼ぶ
 関数を出力と同一視(混同)する(X=X(w))
 関数がランダムなわけではない”

”P10 なぜこんな定義をするのか
(Ω, B, P)がわからずX だけ観測できる人には
省36
894
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)22:22 ID:4i9G7Ghx(11/13) AAS
>>892 補足

この東工大 渡辺澄夫先生 確率論入門 確率変数の定義と、>>889のぐだぐだを読み比べてみれば良い
およそ、大学数学の確率の議論になってないことが分るだろう
(引用開始)
P8 確率変数
可測関数X: Ω→Ω’
を(Ω’に値をとる)確率変数という
省21
895
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)22:23 ID:4i9G7Ghx(12/13) AAS
ROMされている諸賢のために、補足すれば
・ここに、一人のピエロと名付けたキチガイサイコパス(>>1もご参照)がいる
・もし、リアル界なら、相手にしないことが最良だろう
・だが、SNSなどサイバー界では、そうもいかないこともある
・まあ、このスレのキチガイサイコパスの生態観察と
・私スレ主の、キチガイサイコパスのあしらい方を参考に見て貰えればと思う
 (まあ、要するに、まともに相手しないことだ。そして、場合によれば、相手のミスや弱点を突いて、ボコボコにしてやること。まあ、過去何度もボコボコにしてやったw(^^ )
省1
900: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/03/26(火)23:58 ID:4i9G7Ghx(13/13) AAS
>>894-895 補足

数学のレベルのみならず、キチガイサイコパスは、他人と数学の議論を出来るほど、人として成熟していない
その例が>>819だ 「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」?

こんなキチガイとだれが好き好んで数学の議論をしようというのか?
おれは、ごめんだねw(^^

>>39より)
実際に人を真っ二つに斬れたら
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s