[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
751: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/26(金) 23:39:42.66 ID:VKLbkiP8 >>737 そう読めます? 赤ん坊を抱いた母子像はIUT重鎮とその弟子。 シンバルをもった白サルはShiroSaruです。 レポートを読んだSSが警鐘を鳴らしたのです。 登れない階段は不等式のことを言ってるのかなと思ったが、違いますか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/751
752: 132人目の素数さん [] 2018/10/26(金) 23:42:55.45 ID:XwoYbcbN >>750 続き 京大 数理解析研究所 プロジェクト研究 2020年度 宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり ← 2020年度 微分幾何と可積分系―対称性と安定性 ・モジュライの数理― 過去のプロジェクト研究へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/752
753: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 00:06:01.21 ID:7TiNuaGw 2020年にRIMS プロジェクト研究になるなら、 19年末迄にはPRIMS掲載する意思なんだろか。 まさか査定の通ってない論文でプロジェクト研究すると思えないし。 それに、 宇宙際タイヒミューラー理論の「拡がり」って、 応用への拡がりのつもりかな。それとも啓蒙の拡がりのつもりかな。 微妙に気になるテーマ研究のネーミングを、、、だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/753
754: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 00:31:49.14 ID:AARTXtsZ ご本人にメールで聞いてみてはいかがですか。 返事があったらここに報告してね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/754
755: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 00:40:55.19 ID:u5B90Jur >>751 そうですね。母子像と白サルはそちらの方が正しいですね 上がれない階段はクオンタ誌でスティックスが言っていたエッシャーの階段のことですよ まあ、書いた人は「野暮なことするな。読めば分かるだろう?」って感じで正解は書かないでしょう(笑) >>753 前スレ315の創作会話、 >S『論文掲載の話だったよね?』 >M『拡張性でしょ?』 >男『ああそう拡張性の話だった』 これもそういうことだねw ここの住人は時々凝ったマネをしやがる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/755
756: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 01:02:52.13 ID:u5B90Jur 「大域的実化対数ガウス行進フロベニオイド」 (global realied logarithmic Gaussian procession Frobenioid) IUTTには他にもこういうのがたくさんあるんだけど、ネタの宝庫だね こういう複合語はサンスクリット語を学んだ人にとっては陳腐に見えるのだけど(数学論文だからしょうがない)、 望月がIUTT論文をノリノリで書いていた鼓動が伝わる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/756
757: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 01:06:23.27 ID:JL5cx1Kx >>754 2020年にRIMS プロジェクト研究だから、 RIMSの組織としてやるのだろ〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/757
758: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 01:09:47.01 ID:JL5cx1Kx ショルツに19年末をリミットにして、 返答を求めたかってことかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/758
759: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 01:14:40.90 ID:e9HlXXBP >>756 どういうこと?サンスクリット語の観点だと何が陳腐に見えるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/759
760: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 02:01:51.55 ID:u5B90Jur 突っ込みどころはそこじゃねえだろっていう(笑) この右翼街宣車風のフロベニオイドたちは、対数テータ格子や充満多重同型の考案にも関わってくるので、 望月-S・S論争の核心部分の一つになる(俺はもう賢者モードになってるがw) (数学板なのでスレチごめん) サンスクリット(Skt.)の作家は複雑長大で韻律も配慮した複合語を得意とするので、数学論文にそこまでは要求できないw 強いて言えば“o”で韻を踏めそうなぐらいか(アイルランド人だったらGaussianが発音“o”になるが) ちなみにSkt.では文法学派も発達していて、現代数学でいえば圏論やモデル理論に相当する ロバーツは文法学派として望月-S・S論争を分析しているわけだ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/760
761: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 03:39:42.30 ID:DovMxNNJ 何を言っておるのかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/761
762: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 04:51:48.10 ID:QXtAfbFQ https://twitter.com/johncarlosbaez/status/1050190866634092544 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/762
763: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 06:45:33.01 ID:awAMR/z6 >>755 > 上がれない階段はクオンタ誌でスティックスが言っていたエッシャーの階段のことですよ そのまんまでしたか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/763
764: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 08:20:22.19 ID:RIqp0NAD >>758 証明を求められているのは望月のがわなのになぜ望月がショルツに質問するんだよw ショルツスティックスはもうさじを投げており 「ABC予想いまだ証明されず」の宣言でこの論争は終結とみているだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/764
765: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 09:14:42.66 ID:CQoikyqI まあこれでだんだん浮き彫りになってきちゃったけど、 朝日にリークしたの、査読が通らないから外部広報させて研究費ゲットって感じだったんだろ。 最初のほうで誰がリークしたのかが問題になってたけど、 これで本人たちがリークするメリットがあったことが明らかになったね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/765
766: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 09:38:38.32 ID:7Tn26Yjd >>765 リークについてシカゴの加藤先生が講義で「こんな話聞いたことないです。どういうことなんでしょう?」ってネタにしてたらしいけど内輪では結構問題になってるんかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/766
767: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 10:08:10.55 ID:cPzkmlLy 白いサルの玩具は筒井康隆「母子像」に ある。>>697 だまし絵(イリュージョン 不可能物体)は 正しい部品をデタラメな組み合わせを加え 描き、視線により絵が変わりだまされる! >>702 SSはRIMSのICM総裁 森名誉教授に依頼され RIMSへ来た。 京大 文科省も公共でIUTに血税が投入されて いる。 筒井康隆「公共伏魔殿」だなあ〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/767
768: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 10:46:28.43 ID:JOIpTGgr 1+1と2はラベルとしては異なるといったようなsensitveな感覚が必要なのがIUTのコア概念 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/768
769: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 10:55:49.20 ID:4wEgV5jN >>767 筒井作でしたか。 エッシャーにしてもそうですが、>>702はトリプルミーニングのワードで構成されている。 5chの数学板にはもったいないなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/769
770: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 11:35:02.59 ID:DpltqfXC 自演わろた文才ないからバレバレw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/770
771: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 12:18:07.65 ID:9lSdEeI5 >>764 望月のHP論文に対しての返答だろ。 さじ投げて何も回答しないなら、 2020年のRIMS プロジェクト研究の前には、 RIMSのテーマ研究にする以上は、少なくともRIMSの雑誌のPRIMSには載せるだろうから。 テーマ研究にするなら 2019年がタイムリミットだと思うのが普通だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/771
772: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 14:00:14.23 ID:z8bI/TY7 崩れとクズの馴れ合いスレワロタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/772
773: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 14:02:35.38 ID:M5+DFIvv >>765 京大に絞らないなら外交活動がお盛んなB先生だと思いますが、リークしたのを京大関係者で数論(幾何)に範囲を絞ると一番怪しいのはM先生でしょうね。 彼はH23のリーディング大学院の某館に一枚噛んでいたし最近だと学内の政治活動にも積極的ですしね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/773
774: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 14:04:26.54 ID:CUyShAFw IUT劇場になってるやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/774
775: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 14:40:09.67 ID:wi3ICIvF 望月教授サイドは正しいって言い切っちゃったしセンター作るしもう後に引けないみたいな雰囲気なんだろうけど さすがにいい加減外側の誰かが止めないとまずいんじゃね 明快に理由は説明できずとも正しいと言い続ければ大丈夫みたいなのが6年続いてるんだよねこれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/775
776: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 14:59:11.33 ID:SXW//N6p お前がメールで忠告してやれや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/776
777: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 15:17:19.37 ID:faDQczeX 相対性理論と同じで、今さら間違ってましたとは口が裂けても言えないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/777
778: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 15:35:45.44 ID:uWmsEMY7 >>773 B先生はあの記事以来A新聞とは喧嘩状態なので A新聞に協力はしたがB先生の意に沿わぬ内容だったんでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/778
779: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 15:36:28.84 ID:e9HlXXBP ゴシップ談義楽しいか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/779
780: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 16:03:49.77 ID:AARTXtsZ 数学理論の真実性とは何か、という問題を明確化したという功績?はあるよね。 別にIUTみたいな事態は今回が初めてではないが、日本人にもわかりやすい例ができたと。 明らかに破綻している理論を権威と取り巻きが正しい、自明だ、修行が足らん、 と言い張って譲らないとき、数学コミュニティはどう対峙すべきか。 明快な答えはまだ得られていないように思える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/780
781: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 16:06:48.23 ID:wi3ICIvF リークした目的としては掲載前に話題にすることで海外のリアクションを見たかったのか 研究費ぶんどるための実績としてメディアに取り上げてもらう必要があったのか もしくはその両方か いずれにしても望月教授を中心に話し合った結果誰かがリークしたと考えるのが自然だろうね こんな大半の読者に何の意味もない飛ばし記事を大手の新聞記者がわざわざ自主的に書く理由がないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/781
782: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 16:10:54.64 ID:OIGCx7oo 予算獲得のためにリークしたが、予想に反して論文の真偽について疑問の声が上がり、論文が正しいにしろ間違ってるにしろ身動きが取れない状態か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/782
783: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 16:11:08.20 ID:uWmsEMY7 >>780 人文学だと業界トップの大先生二人の学説が対立して周りもどうしようもない、 という話はあるようだが、人文学は対立する両論が論文に出ても問題ないからなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/783
784: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 16:35:37.77 ID:h6RI1YYN 既出だと悪いけど、9月20日のtweet 外国でもS-Sの対応に不満があるらしい。 BCなにかコメントした? many arithmetic geometers (e.g., maybe most notably, Brian Conrad) have complained (albeit usually vaguely) about some of the things Scholze & Stix do. (先に言っておくけどおれjinじゃないよ) https://twitter.com/JoeHeavner/status/1042869102380023815 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/784
785: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 18:16:05.02 ID:u5B90Jur こんなjinレベルのアホ学生の言っていることは一切信用できないけどね それよりそのツイートに出てくるジョージアの准教授のツイッターでの反応がマトモな数学者、人間のそれだよ ttps://twitter.com/chocolitt88/status/1042962740522958848 ttps://twitter.com/chocolitt88/status/1046793559859503104 ttps://twitter.com/chocolitt88/status/1047475137417764864 2番目のは海外にも狂信者がいるという驚きだね 3番目のは海外からもRIMS、京大、文科省の動きを読まれているということ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/785
786: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 18:24:32.08 ID:u5B90Jur 俺の妄想だが、コンラッドがもし何かS・Sレポートに不満があるとすれば、 見事な「単純化」のせいで望月に「言い訳」の余地を与えてしまったことだろうな 望月のターミノロジーに沿ってもっと細かく20〜30ページの量でやれば完全に息の根を止められたであろうと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/786
787: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 18:46:50.77 ID:u5B90Jur ああごめん Daniel Littという人はまだIASのポスドク研究員で2020年度からジョージアの准教授になるようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/787
788: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 19:03:06.22 ID:ksUv221t PS JSが京都へ来る前から、査読中でも 京都限定abc定理で確定してたね。 英訳して教えてやったら ↓ 本学(京大)作成の報告書など >>706 >当該論文は現在査読中であるが、 >望月新一に よる「宇宙際タイヒ ミューラー理論」の構築とその結果 としての ABC 予想の解決は、特筆 すべき 出来事である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/788
789: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 20:17:05.19 ID:aTDWd2vf 馬鹿の馬鹿による馬鹿のためのスレッドがこちらでございます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/789
790: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 20:21:30.01 ID:uWmsEMY7 >>786 海外の研究者から見放されつつあるから もう一度評価してもらうにはゼロからよりもマイナスからの再出発 それができるエネルギーが国内取り巻きから感じられない ただIUT自体には可能性を感じている人はまだ多いはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/790
791: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 20:31:42.11 ID:1uBIx6jP 部外者だ馬鹿だなんだと言うのは良いが、税金等外部の資金を使って運営されていて、また様々な所から疑問の声が上がっている以上、表向きにちゃんと説明をするのが筋だと思う。 RIMSの数学だって数論幾何だけなわけじゃないにも関わらず、RIMS全体に対する風評被害になりかねないよ。(もうなってるかもしれないが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/791
792: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 20:48:27.34 ID:aTDWd2vf 馬鹿の馬鹿による馬鹿のためのスレッドがこちらでございます 再掲 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/792
793: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 20:51:47.58 ID:DRdrCkDQ ま、10年夢を見られたらいいんじゃないの? 科学論文なんて数年で陳腐化するか否定されるものがほとんどだろう。 10年通用すればたいしたもの。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/793
794: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 20:57:12.79 ID:u5B90Jur >>790 これも俺の妄想だけど、PS・JSレポートを読んで同僚たちから笑い声さえ上がったとMは言うけど、 少なくとも2人は乾いた笑い、引きつった笑いだったと思うよ 3月に議論して5月にはS・Sレポートを見ているはずなのに(8月のとほとんど同じ)、 なぜすぐに同僚を助けようとしないのかね?「学部レベルの根本的な誤解・無理解」ならすぐに反論できるだろう? S・Sレポートが世に出たら、IUTTが数学界で窮地に立たされるぐらいのことは分かっていたはず (分からないほど麻痺してるのかね?) 要するに反論できないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/794
795: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 21:09:43.53 ID:z8bI/TY7 もうほとんど数人がID変えながら自作自演して貶めてるスレとしかいいようないわ、ここ。 おんなじような書きぶりばっかりで進歩がない。あほくさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/795
796: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 21:24:24.49 ID:RIqp0NAD >>781 2017年12月の時点でPRIMSがいったん望月論文の掲載決定をしたのは、 たぶんそこで「望月の証明は正しい」と高らかに宣言して2018年のフィールズ特別賞に 間に合わせるつもりだったんだろうよ。 RIMSも今年の初めごろは 「ちょっと先走り報道が出ましたが(笑))皆さんお待たせしました」 って桜の花の咲くころには言えるだろうっていってたんだもんな。 今となってはむなしいが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/796
797: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/27(土) 21:40:36.00 ID:O1lTkt7D >>796 俺はそっちじゃなくて、PRIMSは論文の掲載を拒否ってたから、 外堀を埋めようとして朝日にリークしたんじゃねぇかな、と思ってる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/797
798: 132人目の素数さん [] 2018/10/27(土) 21:43:23.39 ID:AARTXtsZ どちらにしろprimsは犯人を公表し、厳正に処分、以降はその人物を編集から外すべきだ。 情報が勝手にお漏らしされるジャーナルなんて、怖くて投稿、査読できないよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/798
799: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 00:07:13.37 ID:4KXN+fGc 査読でもう2、3年伸ばしている間は予算がつく その間に他分野に転向して業績稼ぐのが賢い 親分と心中する人はそれもまた美学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/799
800: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 01:55:40.63 ID:MVevJWOa >>783 大抵ローカルなコンテキストでの対立だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/800
801: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 02:07:20.60 ID:9+tx940P 数学力もなれれば情報収集力もないコンプレックスの塊のいくつかが すっぱずれた妄想を書きこみ続けてる 想像力もないから何度も同じことばかり書く 相手もしてくれないのに何度も書く 実社会でも相手にしてもらえないんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/801
802: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 02:11:41.27 ID:kEeUnfb2 また自己紹介してんのw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/802
803: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 05:55:06.88 ID:vW6lWtRz IUTは数学版STAPだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/803
804: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 06:05:31.09 ID:z07rg4wa 4chan民はハルヒ問題から数学に貢献したのにw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/804
805: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 08:02:47.52 ID:bXcCBQxm 飛ばし記事や予算については第三者に調査してほしいけど誰がやることになるんだろう 京大、数学会、文科省か? まず無理じゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/805
806: 学術 [] 2018/10/28(日) 08:33:48.62 ID:wp+hJex4 予算編成も国、地方公共団体で終わりじゃないからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/806
807: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 08:36:06.54 ID:wGCQPGqq IUT予算は来年度予算で認められるのかな? まぁそれと、プロジェクトのIUTとは別だと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/807
808: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 08:51:46.32 ID:LpMt+fzL 懐疑派の書き込みが続くとかならず>>801みたいな擁護派のいら立ちが出るよなw でも、話題が立ち枯れた時も懐疑派の勝利なんだけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/808
809: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 09:23:00.23 ID:9xNkLlKv 懐疑派が勝利したことなどないよ 懐疑派って周りをぶんぶん飛び回る蝿に見える 羽音がうるさいタイプだね そんなとこ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/809
810: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 09:27:03.46 ID:GHza92/4 IUTそのものには可能性が、って書き込みもあるけど、 IUTを今回の不等式と切り離すと成果0なのだから、 そっちのほうが可能性はないと思うんだよね。 これが逆(IUT自体はいくつかの成果をあげてたけど、 今回の不等式で間違った)ならともかく。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/810
811: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 09:32:04.22 ID:InGl+Kwi 擁護派だの批判派だの言って討論ごっこしてるのが馬鹿にされてるってなんで分からないのw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/811
812: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 11:12:48.11 ID:/qyzkjEJ まだ査読できてないどころか外部の理解者ゼロの状態で リークすることで話題性を作り2020年までの研究費を得たとするならかなりやばくね リークしたのが内部の人間ならアウト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/812
813: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 12:23:08.15 ID:BjAJuA0x むしろ内部リーク以外考えられない。外部の奴がリークするメリットがない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/813
814: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 13:38:37.66 ID:4KXN+fGc >>802 jin(またはその同類)は「自分は情報収集能力はある」と思ってる 数学わかってないから得てる情報は少ないと自分じゃ気が付けない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/814
815: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 13:55:46.59 ID:4KXN+fGc >>812 数学界の常識はそうだったしRIMSが基本姿勢を崩すとは思えない IUT周辺は一時辛いことになるかもしれないが 本当に正しいと分かればその時点で復権できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/815
816: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 14:10:30.37 ID:bXcCBQxm >>812 メディアに取り上げられれば相当批判されるだろうな 現状もう話題になりそうもないから学会内での立場が悪くなる程度でひっそりと終わりそうだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/816
817: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 14:11:56.24 ID:LpMt+fzL >>812 RIMSは、2017年12月にいったん査読終了・掲載決定をしているんだよ。 「望月さんほどの人間が間違っているはずがない、現に理解者もいる」 という判断に基づく おそらく2018年のフィールズ特別賞の前にABC予想解決宣言をしたかったのだろう。 でも、数学的に理解したわけではないから、海外で疑惑が噴出するととたんにひるんで判断を取り消した。 今の状態では掲載など永久にないし、この方向が解決に結びつくとも思えない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/817
818: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 14:36:12.80 ID:f0W/ieYw 研究室界隈でいちばん欠如してるのは判断力 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/818
819: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 15:32:44.16 ID:CfswzWBv 真実を知る者にとっては、このスレの嫉妬に満ちたアホレスは、酒の肴に丁度良い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/819
820: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 15:46:48.72 ID:/qyzkjEJ 問題はこの件で20人近くが科研費として給料をもらっておいて もっちー1人に任せてること しかももっちーは逆ギレ きちんと組織として返答をしなきゃいけない それが大学としての誠意ある対応ではないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/820
821: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 15:51:30.03 ID:dR5sN/1n 京大 RIMS 文科省の真実は 公式文書による。 >>9 >>706 >>749 >>750 >>752 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/821
822: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 16:09:06.12 ID:s+e/sOru 難しいね、業績のある学者に読めるはずだよっつってはねつけられてる状況って http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/822
823: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 16:12:54.72 ID:JEV7GN8V ○IMSって鉄壁の城塞みたいなイメージあったけど中身は一般人+αぐらいじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/823
824: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 17:06:23.96 ID:EXMJSpnu 猫って最近見ないけど死んだの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/824
825: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 17:34:18.32 ID:hKfZzngo >>768 2+2と2×2の計算結果は同一視出来るが、異なるものとして ラベル管理するようなもの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/825
826: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 18:00:11.27 ID:5x2pUTgY 最早ただのクソスレやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/826
827: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 18:22:17.22 ID:XV49kA1S 元からただのクソスレだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/827
828: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 18:33:16.35 ID:U5xrIJk6 カテゴリストのロバーツが補遺を2ページ追加しているのだが(p.8)、 ------------------ In contrast, Scholze and Stix are using the standard notion of diagram, as I have been using here, in which injectivity on objects is not required. I would thus posit that all objections regarding the use of ‘labels’ are purely psychological, since it is merely a bookkeeping device that has the effect of replacing any result by a uniquely isomorphic isomorphic result. I thus concur with Scholze? Stix that using ‘labels’ is mathematically unnecessary, although harmless. This does not contradict (GLR1) in the Report, because functoriality is a strong constraint. ------------------ 「単なる簿記装置」であるから「ラベルの使用は純粋に心理学的」で、 「ラベルの使用は数学的には無害だが不必要」であるとしている(笑) 望月やフェセンコがIUTTや遠アーベルの「非専門家」は引っ込んでろと言う理由がよく分かる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/828
829: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 18:52:20.81 ID:U5xrIJk6 IUTT側に唯一反論できる余地があるとすれば、 「異質な環構造」という表現にもあるように、IUTTで使われるのはスキーム論的な環論的枠組みではなく、 遠アーベル的な群論的枠組みだから、というところか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/829
830: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 19:37:12.47 ID:23iJpfty 反論の余地もなにも「心理学的」とか言出す時点で基礎論が分かってないこと丸わかりで、 脱心理学化こそが現代数学のキモなんだが。 そしてもし現代数学を否定するのならその枠組みで作られたabc予想を解決した、 などと言ってはいけないね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/830
831: 132人目の素数さん [] 2018/10/28(日) 19:53:21.40 ID:bXcCBQxm >>828 これって結局ロバーツさんはIUTの内容は理解してないって言ってるから圏論的に望月教授が主張してるラベル付けに相当するものを定義できるって言ってるだけでIUTの内容が正しいって言ってるわけじゃないのよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/831
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*