[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
578: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2018/10/22(月) 10:00:22.59 ID:vv5AhHE4 >>576 続き 中央教育審議会大学分科会大学院部会 平成27年5月13日 資料 5 >>9 は異常である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/578
579: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 11:02:47.56 ID:qxTgZchr >>575 あれで擁護と批判が拮抗してると思ってるなら数学の証明とはなにか、 がなにも分かってない証拠だぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/579
580: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2018/10/22(月) 11:07:20.05 ID:jrlkAmps >>558 ショルツが言うにはIUT論文に関しては3.11までは定義から従うことが書いてあるだけで本質的な議論はあまりないらしい。 >I am entirely unable to follow the logic after Figure 3.8 in the proof of Corollary 3.12 of Inter-universal Teichmüller theory part III: >“If one interprets the above discussion in terms of the notation introduced in the statement of Corollary 3.12, one concludes [the main inequal
ity].” >Note that this proof is in fact the *only* proof in parts II and III that is longer than a few lines which essentially say “This follows from the definitions”. https://galoisrepresentations.wordpress.com/2017/12/17/the-abc-conjecture-has-still-not-been-proved/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/580
581: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 11:38:19.40 ID:VattNfm3 >>575 >擁護も批判も数学的な説明はどっこいどっこい と判断されるなら、査読雑誌の編集者は掲載しないのが常道 ショルツが間違っていたとしても望月が正しいことを意味しない 論文掲載というのは著者側がディフェンスで全て守り抜かなきゃいけない ショルツ対望月じゃないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/581
582: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 11:41:56.90 ID:VattNfm3 >>576 シンイチじゃなくてタクローをリーダーにしたっていい話だな 調和バンドルとツイスター D加群もまた立派な仕事 タクローにも後継者がいないのが悩みだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/582
583: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 12:10:27.38 ID:YDxbDv+O >>575 おれはどちらかというと望月もちだけど、このスレの数学的説明で言えばその通りだね。別に核心ついた質問も解答もどちらもないし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/583
584: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 12:17:41.00 ID:tjgtwt8W 批判派も状況証拠ばかり書き込んでしたり顔、まったく数学的内容を説明してないのワロタw 目くそ鼻くそとはこのことwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/584
585: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 12:18:57.51 ID:tjgtwt8W >>581 このスレでは、ってことだよお前わかってないな国語力ゼロか? 専門誌による専門家の議論はこのクソスレとは違う次元で行われてるのな、わかるだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/585
586: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 12:20:46.01 ID:tjgtwt8W 真っ赤な顔でググって見つけてきた文科省の資料を何度も貼るあたり、望月下げの根拠がないことを如実に表してんなwもう肩の力抜けよ似非批判派www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/586
587: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 12:21:59.97 ID:jrlkAmps >>575 数学的にあやふやなものがabc予想を証明したかもしれないという主張だけで持ち上げられてセンターまで出来たんだから批判されるのは当然 まして6年間海外講演を拒否して一方的に身内で査読したから問題ないって突っぱねてるんだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/587
588: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 12:22:17.84 ID:VattNfm3 >>585 で、おまえも分かってないからw ID:tjgtwt8Wって人の批判だけで自分の意見ないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/588
589: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 12:25:46.57 ID:VattNfm3 査読は進んでいまーす 応用は準備してまーす これであと何年続けるんだろな・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/589
590: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 12:45:23.97 ID:tjgtwt8W >>588 そうよ、双方とも数学的内容なしよ 部外者は散見する情報をもとに感想述べてるだけよ、双方ともな ただ近しい関係者がいるかどうか、これだけが差別化が図れる唯一の指標なのよプププ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/590
591: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 12:55:28.81 ID:uCoRODYo まーたいつもの煽るだけ煽って何も情報出さない狂信者か NG推奨 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/591
592: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 13:48:34.34 ID:sUiuUTxH ほう、「理解した人間(仮)」から「近しい関係者がいる(仮)」にエタール輸送されたか(軽微な不定性どころではないがw) では訊こう、まことちゃんは今回の論争をどう考えている? 彼がMに与えた影響(刺激)は大きいよ。Bなどとは比較にならない (先日、主論文最終節の件でBのことを書いた人がいたけど、あれはMの話をBが拝聴していただけの図w) まことちゃんは何と言っている? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/592
593: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 13:50:15.83 ID:G4e0fdSy その3.12を示すために、まずどの仮説をどの定理なり補題なりのどのケースにアプライするの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/593
594: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 14:19:28.83 ID:tjgtwt8W >>592 おめーがまことちゃんに直接メールで聞け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/594
595: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 14:37:24.89 ID:qxTgZchr 御大(フィールズ賞受賞者のほう)は、IUTが怪しいと思ったからショルツを招聘したのか、 それとも本人のほうがショルツを説得するかたちに持って行きたかったから招聘したのか、 これで現状のRIMS内部のごたごたに関する推測はけっこう変わると思うんだよな。 前者の場合は内部でも孤立しているということになるが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/595
596: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 14:41:08.59 ID:qxTgZchr ちなみに後者の可能性は個人的に低いと思ってて、 そんな根回しが効いてるならああいうかたちで物別れしないと思うんだよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/596
597: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 14:44:30.88 ID:cpVknERz >>596 前者も後者も不正解 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/597
598: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 14:46:48.37 ID:qxTgZchr >>597 それはないね。 わざわざフィールズ賞受賞者をあの席に呼ぶセッティングに、 政治的な目的がなかったとは考えられない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/598
599: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 15:11:34.33 ID:xuREfwVN どちらに転んでも白黒はっきりすると思ったんだろうね それがこんな形で拗れるとは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/599
600: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 15:40:10.76 ID:bGonEkD2 >>586 ばれてんのよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/600
601: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 15:40:24.79 ID:VattNfm3 >>595-598 フィールズ賞の御大は政治的な策を弄そうとはしない 正直に今現在一番IUTを理解できそうな外部の人を選んだ 選択は数学的には間違っていなかったが結果的には複雑にした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/601
602: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 16:06:14.17 ID:JURebB0T ,r- 、,r- 、 /// | | | l iヾ /./ / \\ヽ、 /o゚(>) (<)゚o:゚。:゚:゚:。 r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、 | | | .|r┬-| | | ノ `| |ヽ `ー'U ノ|.|| | | | |\ `ー-‐'' /| || || ( ̄ (___ )  ̄{・ ・ ( { ) / /\_つ))))) ⊂ ノノノノ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/602
603: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 16:33:38.81 ID:qxTgZchr >>601 なんで遠アーベルが専門でないうえに批判的なショルツを呼ぶ? 数学的にはミスチョイスだろう? 理由は単純で1番うるさくて影響力があるのがショルツだったからだよね? ただいずれにせよ「数学界に対してIUTのダメ出しを決定的にする」 という点では正解だったというのは認めるが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/603
604: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 16:53:53.55 ID:YDxbDv+O 遠アーベルが専門で世界有数の数学者って望月、玉川以外だと誰なのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/604
605: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 17:43:46.32 ID:uCoRODYo >>603 批判的だからミスチョイスというのは意味不明だな。 信者で崇め奉ってれば正しい定理になると思ってんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/605
606: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 18:40:51.56 ID:d4MJrRsE GOKUNの(株)豊田中央研究所所属時のIUTT FAQ 「望月さんの宇宙際Teichmuller理論の論文において数学基礎論的・論理学的に非自明な操作 をしているとは山下は(少なくとも現時点では)思っていません」 当初は確信がなかったのか 現在は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/606
607: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 19:04:05.30 ID:uCoRODYo 二年の修行が必要、というフェセンコの発言とはどう考えても整合性がつかないよね。 少なくとも誰かが盛大に勘違い、見落としをしているか、嘘をついている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/607
608: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 19:10:31.17 ID:3KHq4OIt 11月2日(金) 16:15〜17:15 南出 新 氏(京大数理研) 「宇宙際タイヒミューラー理論における明示的評価について(in progress)」 要旨: 今回の講演では、望月新一氏によって創始された、宇宙際タイヒミューラー理論の最近の進展について報告する。 宇宙際タイヒミューラー理論とは、大雑把に述べると、「一点抜き楕円曲線 付き数体」の「数論的タイヒミューラー変形」を遠アーベル幾何等を用いて 「計算」する理論である。 特に、その応用として、あるディオファ
ントス幾何的不等式が帰結される。 今回の講演では、楕円曲線の6等分点を用いることによって完全に明示的な (=即ち非明示的な「定数」が一切現れない)不等式を得ることを目的と する最近の共同研究を紹介する。 (京都大学数理解析研究所の星裕一郎氏、望月新一氏、Nottingham大学の Ivan Fesenko氏、Wojciech Porowski氏との共同研究) http://www.math.titech.ac.jp/~somekawa/AGS/AGSeminarTIT.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/608
609: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 19:11:07.94 ID:3KHq4OIt 「内部では粛々と前に進んでいる」というのは本当だったw これ>>608、応用というより例の不等式の精密化に成功したって話だよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/609
610: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 19:26:26.57 ID:sUiuUTxH ホントだ。内部では粛々と前に進んでいるだな、「内部」では。 元々矛盾をはらんだ理論では、内部でいくら矛盾する命題を立ててもそれは矛盾にならないからね(笑) 頑張れ、IUTT一族! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/610
611: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 19:28:40.55 ID:XDASzrHr >>608 FesenkoはBSD予想を狙ってるみたいだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/611
612: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 19:35:44.94 ID:L253+c/+ 科研費使ったリーマン予想はどうなったの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/612
613: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 19:38:56.13 ID:kU2cK/lH >>579 0.7:9.3とかひいき目にみても2:8ぐらいで擁護派が不利だよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/613
614: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 19:46:59.18 ID:cpVknERz >>601 うん、あなたが正解 595はおかしな人だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/614
615: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 19:58:11.96 ID:tjgtwt8W みろや、望月の弟子や院生らは粛々と前に進んでるんよー ようやく、わかったかー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/615
616: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 19:58:16.67 ID:bUb2rXf7 >>608 ふつうに評価が低いから 自画自賛だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/616
617: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 20:13:00.29 ID:UlyuzeXD もし、コレ代数の整数論専攻でない院生が読めるレベルまで落とした教科書にまとめた場合どれくらいの分量になりますか? 1000ページくらいなら収まる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/617
618: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 20:47:36.04 ID:sUiuUTxH このスレには自分からは何も数学的なことを解釈・主張しない・できないくせに、 他人を上から目線で見ようとしてスベったりw、スレの流れを過剰に気にするヤツが定期的に現れるな こういうヤツ(ら)を今後、jin標対象(jin-pilot object)と定義する(笑) ラベルは「理解した人間(仮)」、「近しい関係者がいる(仮)」、「ブローアップ(仮)」など 今日来てるヤツは jin標対象「近しい関係者がいる(仮)」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/6
18
619: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 20:48:12.57 ID:sUiuUTxH まあ、勝手な都合で「異なるラベルは違うもの」、「異なるラベルも同じようなもの」とするのは 絶対矛盾的自己同一(西田哲学)的なIUTT世界観の真骨頂なので、 一人のjinがIDをコロコロ変えていようと、jinレベルのヤツがゴロゴロしていようとたいした問題じゃない 要するに、jinのコピーがゴロゴロいるから“identifying identical copies of objects along the identity”する必要がある(笑) jin標対象(jin-pilot object)たちは立派なIUTT教徒、望月信者だよ(笑)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/619
620: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 21:10:08.68 ID:3KHq4OIt クソjinなんかと一緒にすんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/620
621: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 21:26:52.78 ID:4jFAzBc7 取り巻きは、jinを利用することもあれば毀損することもあったりで、節操がなくて醜い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/621
622: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 21:30:02.48 ID:zwprRqIq >>617 やらないと思う、やれないと思う 批判を受け続けながらそうしないのは本当に読まれると困るからじゃないの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/622
623: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 21:37:48.43 ID:OBpzv4HC なぜかabcという大物が解決してしまう不等式以外にマジでなにも成果(と主張されてるもの)がないんだな。 やっぱ既存の解明済みの問題に適用すると粗がバレるからか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/623
624: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 21:50:39.76 ID:UlyuzeXD でもホントに正しい理論なら最後は論文レベルでなく、院生レベルの知識がある人が読める教科書作るべきなんだから、正しいと信じてる人達はちゃんとそういうものを準備し始めてもいいんじゃないの? てか、もう始まってないとおかしいとすら思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/624
625: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 21:50:42.03 ID:Wozwxz3P 先立って行われる講演 辻村 昇太 氏(京大数理研) 「組み合わせ論的Belyiカスプ化とその応用」 要旨: 望月新一氏によって、p進局所体上の(狭義Belyi型と呼ばれる特別な種類の)双曲的 曲線の閉点に付随する分解群を復元する?Belyiカスプ化"という 技術が開発されました。 講演ではこのBelyiカスプ化を復習した後、Belyiカスプ化の ある組み合わせ論版について議論したいと思います。 またその応用として、Y.Andre 氏によって定義されたp進Grothendieck-Teichmul
ler群GT_pから、Q_pの絶対ガロア 群への全射が構築できることを紹介したいと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/625
626: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 21:51:31.98 ID:likLHAZE 完全に明示的な不等式って、effectiveモーデルきた? ファルティングス超えきた? そしてフェルマー別解きたんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/626
627: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:00:53.81 ID:VattNfm3 >完全に明示的な (=即ち非明示的な「定数」が一切現れない)不等式を得ることを目的と >する最近の共同研究を紹介 「明示的な不等式を得ることを目的とする最近の研究を紹介」ですか 内部のセミナーだからいいけどさ 証明を完成させて論文を書いてからですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/627
628: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:01:34.59 ID:bCP6q+l7 勿論1時間で澱みなく説明します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/628
629: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:09:59.93 ID:a3A0Egvp >>627 内部のセミナーじゃないから行ってきたら?批判はそれからだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/629
630: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 22:10:31.87 ID:uCoRODYo このアブストだけだと単なる構想、できたらいいねを話すだけにしか見えないよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/630
631: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:19:53.77 ID:xuREfwVN >>625 もっちーの名前出さないと行けない決まりでもあるのかな マジで教祖じみてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/631
632: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:25:54.86 ID:uCoRODYo それはごく普通かつ真っ当なことだが。ど素人は黙っておいたほうがいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/632
633: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 22:27:22.10 ID:UbVBoKR3 【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50 メ デ ィ ア 報 道 規 制 ? 年 間 2 0 〜 3 0 万 人 の 人 口 減 少 の 原 因 は ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/633
634: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 22:30:01.37 ID:4jFAzBc7 東工大にはBがいるし、IUTの報告書か提案書のためのセミナーかと勘繰るよ。 ほんとうに出来ているのなら、院生や学位とりたてが発表するのは危険だと思うけどね。共同研究なら、少なくとも星氏は来るのかな。 セミナーは楽しみだが、講演者が可哀そうな気もする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/634
635: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:33:33.81 ID:sUiuUTxH ポスドクと院生なのかな。要旨を読む限り ポスドクの方はIUTT的な変形をさらに付け加える形での「期待」かな 院生の方はベールイの仕事の延長線上で更に構造をいじくり倒すことができるかもしれないということかな まあ、ポスドク、院生にもなって師匠の丁稚奉公よろしく頑張っている様子がうかがえる 値群を入れてもブッ壊れないような計算機、構造を作れたらいいね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/635
636: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/22(月) 22:54:24.95 ID:FI1Ftlx4 セミナー前の打ち上げ花火はもう終わり? 政治家なんかのプロパガンダとかわらんな まずいとこは触れないもんね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/636
637: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 00:51:07.38 ID:+4ZWTZzj ポスドクや院生の発表だから多くを期待するのも酷だが 進行中だと大騒ぎするものでもなさそうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/637
638: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 00:53:16.16 ID:5Ku/fnUq わかりやすく言うとMは証明したと主張するからには査読等の質問には応えなきゃならんのに、それは学部生レベルの質問だから自分で考えろ俺は正しいとしか言わない 正しいならその正しさをわかりやすく示すべきなのにそれをやらない それなら証明したと主張すべきでないって流れでしょ 結局、理論が正しかろうと数学者としての立ち振る舞いは間違ってるから叩かれても仕方ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/638
639: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 01:13:39.27 ID:xLVk7f+0 職業的な責任のない(少ない)院生やポスドクまで 一緒にして叩くのは流石に人として終わってるよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/639
640: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 01:27:13.28 ID:L3pIviMR こんなタイミングで院生やPDが公開のセミナーに差し出されるのが問題だわ。 政治利用の臭いがするし。 上は隠れて下を鉄砲玉にする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/640
641: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 02:32:44.35 ID:42ctqsNJ 新たなjin標対象(jin-pilot object)を発見。ラベルは「学振・科研費なんて知らない」 ドクター以上はある程度一人前と見做すんだけどな、普通は。Mのところは半人前なのかな? IUTT一派を援護しようとして墓穴を掘るjin標対象(jin-pilot object)たちは、PS・JSの指摘通り、 Θリンク全体をモノドロミーへ導くラベルj^2を持つようだ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/641
642: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 04:51:13.16 ID:vu7Fudnt ポスドク院生の研究進捗を目の当たりにした批判派が、苦し紛れに書き込みしてるのがよくわかる 中には相も変わらず強引に自分の印象(思想)を主張してるIDかえかえ厨もいるようだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/642
643: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 05:24:35.77 ID:2gQa4vHW おつむ大丈夫ですか. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/643
644: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 05:43:46.67 ID:3xQGP5Qq >>625はiutの先行論文の応用っぽい話だから、 iutがあってないと終わりってのは >>608だけだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/644
645: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 09:10:24.06 ID:5NiscynB 曖昧は何でも出てくる魔法の箱 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/645
646: 132人目の素数さん [sag] 2018/10/23(火) 09:48:33.63 ID:6Do3m1ze いったいIUTは今後どうなってしまうの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/646
647: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 10:08:59.30 ID:g29W3XYJ 新世界の神になります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/647
648: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 10:32:54.42 ID:5Ku/fnUq >>642 正しいかどうかもわからん理論を使って進捗がありまぁす!って言われても 今のままじゃ奇数の完全数についてのスレと同じレベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/648
649: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 12:41:29.47 ID:42ctqsNJ (jin標対象(jin-pilot object)たちを相手にするのがバカらしくなってきたw) jin標対象たちが何か書けば、擁護のつもりがMらを背後から狙い撃ちすることにしかならないし、 そもそもコイツ(ら)はIUTTを全く読んでないし概要も知らないようだ S・Sレポートより(p.10) ----------------- The conclusion of this discussion is that with consistent identifications of copies of real numbers, one must in (1.5) omit the scalars j2 that appear, which leads to a
n empty inequality. ----------------- jin標対象たちを同一視すると、コイツ(ら)はオツムが空っぽだということが分かる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/649
650: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 12:51:22.31 ID:42ctqsNJ 「ホッジ劇場の扱いが間違っている」とか頭の悪い反論しか狂信者はできないのだけど、 ホッジ劇場がどれだけ長く複雑な変形を施して成り立っているのかコイツ(ら)は分かっているのかな? しかもそれを成り立たせるために望月はかなり苦労して論理を組み立てているんだよ(不定性を押さえたりラベルを管理したり) PS・JSはホッジ劇場内部のわずか1点(j^2)を突いた。それはわずかな1点だが致命的な1点だったんだよ 役者のために劇場を造ったのに、役者が演技を始めたら
劇場が崩壊し、 劇場を保とうとするなら役者を排除して演技をさせてはいけない(たんなる箱モノにしかならない) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/650
651: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 12:58:37.67 ID:42ctqsNJ こんな無能クソッタレjin標対象(jin-pilot object)どもより俺の方がよっぽど望月擁護者に近いよ(笑) ショルツだってIUTTに好感は持っていたはずだ(あわよくば修正して手柄の半分を貰おうとしたかもしれんがw) しかし、どうにもならない致命的な欠点を見つけてしまったのだろう ショルツやスティックスだってガッカリしたと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/651
652: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 13:13:01.87 ID:8TWvJcPr >>651 >ショルツだってIUTTに好感は持っていたはずだ それはない。 IUT関連の論文が海外で評価されてるなんてのは聞いたことがないし、 朝日が飛ばし記事書いたときも海外勢は否定的なものばかりだった。 でもこれは当たり前で、手法と構想からしてabc予想が解けるようなものに思えないんだよね。 これは数学者なら細部を見なくても第一印象として持つと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/652
653: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 13:19:00.78 ID:42ctqsNJ >>652 そうかなあ。少なくとも発想は面白いと思っていたのではないかな だから2015年5月にはメールでやり取りしていたし(ワークショップには出てないが) それとも誰かが書いていたけどザギエ辺りの刺客だったのかな(真偽不明)w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/653
654: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 13:50:39.61 ID:3shRsPR2 ここで長々と書き込むより直接望月さんと議論してみたらどうですか?その方が有益だと思いますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/654
655: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 14:14:49.80 ID:/FiPSk+J >>645 緩すぎる位相を入れたらどの点にも収束しうる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/655
656: 132人目の素数さん [] 2018/10/23(火) 14:40:19.71 ID:eYyjrJ4G >>655 なるほど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/656
657: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 14:51:09.14 ID:PmmZ0QQo ショルツレベルの人がわからん論文なんかオレに読めるはずない。 最低限ショルツレベルの人ならわかるレベルまで落とした文章が出てこない限りどうしようもないし、(それでもだめだろけど) それまではやっぱり眉つばで眺めるしかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/657
658: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/23(火) 15:40:11.60 ID:42ctqsNJ ショルツは彼なりに理解して書いているよ(でなければ反論など書けない) IUTTの構造を明確にするために彼の言葉で置き換えることまでしている(それも望月が気に入らない所) 俺(非専門家)だってIUTTを完全に理解できていれば、正しいならすぐにそこから論文を書けるかもしれないし、 S・Sの指摘通りなら即終了。完全に理解できないからここでダラダラ書いている(笑) あと、ショルツは「分からない」とは言っていないと思う。年末に書いていたのはたしか「従えない」
ということで、 「分からない」と言っていたのはコンラッドらではないかと思う(うろ覚えでゴメン) IUTT主論文を「分かり易く」書くことはこれ以上無理だろう。おそらく本人もこれ以上どうやって書けというんだ、と言うと思う IUTTとはそういうものなんだと俺は思っている(「典型的な」数学には翻訳できないモノ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/658
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 344 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s