[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497: 2018/10/20(土)14:42 ID:IPDb51uc(5/6) AAS
ん?君の言いたいことがよくわからん。
自称理解者たちは、一度理解しましたというのを撤回したってこと?
そんなことここで書かれてたっけ。
498: 2018/10/20(土)14:45 ID:IPDb51uc(6/6) AAS
半年程度で理解できて、躓く箇所はどこにもない のに 二年の修行が必要
少なくとも自称理解者の発言集はconsistentじゃないよね。
499(1): 2018/10/20(土)14:46 ID:dFtBtQ1B(1) AAS
騒いでいるのは外野だけ
内部では粛々と前に進んでる
お願いだから外野が騒ぎすぎてフェイクニュース的なことになるのだけはやめてくれ
無知による罪深き迷走は、時に本筋の研究を大きく阻害する
500: 2018/10/20(土)14:51 ID:Jd14cxdJ(1/2) AAS
も
501(1): 2018/10/20(土)14:54 ID:Jd14cxdJ(2/2) AAS
望月さんの側近たちは全員、ショルツの問題提起は無意味なものとかんがえている。理論を深く理解してるであろう数理解析研究所の教授、研究員全員がそういってるのだから、望月さんの方に分がありそうっておもうな。
502: 2018/10/20(土)14:58 ID:C4Yp7QEw(1) AAS
>>499
↓
>>9
503: 2018/10/20(土)15:32 ID:EM++QSBN(1) AAS
>>501
ワイルズの証明と整合性が取れていない宣言と考えていいのかな
504: 2018/10/20(土)16:28 ID:OlXU0IhP(1) AAS
遠アーベルじゃなくて遠望月しようぜ。はやく泥船から逃げるんだ。
505: 2018/10/20(土)17:56 ID:y39jx9yd(2/2) AAS
>>494
それ誰の発言?
506: 2018/10/20(土)19:12 ID:GbWM9PPN(1) AAS
>理論を深く理解してるであろう数理解析
研究所の教授
ICM総裁.RIMS森重文名誉教授がショルツへ
望月会談を提案したから、
PS.JSがサービスでRIMSへ来た。
なぜICM総裁の立場で 個別 数学問題の案件を
提案したんだろ?
省2
507: 2018/10/21(日)03:07 ID:gMgCGNfK(1) AAS
国際数学連合の監視対象です
508: 2018/10/21(日)07:31 ID:ITSkOPxX(1) AAS
相変わらず擁護派工作必死だな
509: 2018/10/21(日)07:48 ID:KodQoC6i(1) AAS
内部では粛々と前に進んでるというのは本当らしいよ
ソースは京大の知人
510: 2018/10/21(日)08:52 ID:eMURNPwa(1) AAS
粛々と前に進んでいるのは当然だろう
理はこちらにあると分かってるわけだから
511: 2018/10/21(日)09:01 ID:A6i3Fz6g(1/7) AAS
このまま話題が立ち枯れて終わりだろうね。
いまとなっては「望月の証明は欠陥があり、失敗した」
の一行で要約できる。
512: 2018/10/21(日)10:46 ID:fYbzhJII(1) AAS
>>493
>それじゃ、稚拙な指摘って具体的にどういう意味?
幼稚で下手くそな指摘、っていう意味でしょ。
513: 2018/10/21(日)11:53 ID:W0OW/ATn(1) AAS
おまいらカスへの話題がなくなろうが何を語ろうが何を思おうが数学の進展とは関係ない
514: 2018/10/21(日)12:10 ID:JZBA3tSY(1) AAS
「粛々と前に進んでいる」って具体的に何を指すのか不明
査読者の査読が粛々と進んでいる
着々と理解者を増やしている
IUTを使った新たな応用が見つかった
あと何かある?
515: 477 2018/10/21(日)14:19 ID:EYXgOAec(1/9) AAS
誰も>>477に答えてくれないので、次に解答を書いておく(親切な人が賢者モードのようだからw)
これはΘ-pilot objectやq-pilot objectを作る準備段階にすぎないので、これを理解していなければ
IUTTは全く分からないし、PS・JSの指摘も望月の反論も概要すら分からないはず
516: 477 2018/10/21(日)14:21 ID:EYXgOAec(2/9) AAS
@対数テータ格子の非可換性の問題はどう解消している?(特に対数リンク)、
対数殻はそのままでは正則構造に依存しΘリンクとは結び付かないので、対数殻の無限列を考えることにより
対数リンクの非可換性を解消し、対数テータ格子を成立させることができる
Aなぜ、等式ではなく不等式の証明にしかならないのか?(ABC予想を証明するためという回答ではなく)
対数殻の無限列(対数リンク)は上半両立性を満たすことしかできないので不定性を生じ、両側からの評価(等式)がで
きず、片側からの評価(不等式)しかできない
B対数テータ格子で生じる不定性とは何か?
省3
517: 2018/10/21(日)14:28 ID:EYXgOAec(3/9) AAS
望月レポートの前半でも書かれていたけど、批判や指摘というのはある意味やり易い(そう書いてしまう望月もアレだがw)
支持なり擁護なりするならしっかり答えなければいけない(でなければ狂信者にすぎない)
「書かれてあるだろ」とか「根本的な誤解・無理解」といって「逃げる」のではなく、論理的に合理的に納得させる必要がある
今のところ、著者も支持者も信者もまともな対応をしているとは言い難い
518(1): 2018/10/21(日)14:35 ID:EYXgOAec(4/9) AAS
俺(非専門家)から見ればだが、星の入門を読む限り、星とPS・JSのIUTT理解度はほとんど同じ
星が躓かなかった所(Cor3.12は2か所とも主論文参照とあり)でS・Sは「躓き」、主論文を根本から読み直しているように見える
つまり、望月レポートに対してS・Sは「そんなことは分かっている。それでもなお、ダメなんだ」と考えていると推測(憶測)する
519: 2018/10/21(日)14:38 ID:s14N/lVd(1/2) AAS
HやGはボンに半年でも出向してショルツを納得させるべき。
教育義務のないRImS教員にはそのくらいやる責任がある。
ましてこの状況じゃな。
520: 2018/10/21(日)14:38 ID:6VM11l9N(1/2) AAS
>>518
3.12はもっちーの論文参照とあるから星も怪しいんだろうね
521(2): 2018/10/21(日)15:02 ID:EYXgOAec(5/9) AAS
結局、PS・JSの指摘の最大の焦点はラベルj^2であり、これは単なる識別ではなく、
「テータ関数の特殊値を考える代入点のラベル」である
このラベルj^2を「大域的に適切に管理」(星)できておらず(スティックスの指摘)、
その根本原因を探っていくと同型の扱い方から見直していく必要があったのだろう
PS・JS、特にショルツが「充満多重同型(full poly-isomorphism)」やラベルの使用を頑なに拒否したのは、
この辺を明確にする目的があったからであろう
望月がS・Sの言として書いている“taste/aesthetics”(嗜好/美学)という程度ではなかったと思われる
522: 2018/10/21(日)15:26 ID:EYXgOAec(6/9) AAS
例のブログで書いているように、「群れについて行く(数論的正則構造)」ことが嫌で、
「わが道を行く(単解的構造)」を突き進みたいなら勝手にすればよいが(公金は適切かつ大事に使ってね)、
「逃げ恥」を晒さないことを祈ってる(M氏、取り巻き、弟子、盲信者ともども)
523(1): 2018/10/21(日)15:41 ID:+KdovRv2(1) AAS
頭いい事が苦痛でしかない事があるんだなあ
まあ俺もそうだけど
524(1): 2018/10/21(日)16:37 ID:dzfeQE2J(1) AAS
まあ内部で起きてることはもうだいたいみんな予想してる通りで、
PRIMSとしてはもう論文を通さない(雑誌にキズがつくから)のは決まっているが、
RIMS内部での政治的バランスのとりようがないのでリジェクトも出せない、
という状態なのだろう。
しかしRIMSが頭が痛いのは本人の退職がまだだいぶ先なので、
プロジェクトにも潰れてもらうというのがなかなかできないのではないのかね。
525(1): 2018/10/21(日)16:52 ID:DKzku4jZ(1) AAS
解らないと言ってる人に解らせられないのは頭いいとは言えない
526: 2018/10/21(日)17:36 ID:UApzn1bb(1) AAS
>>524
え、本人退職って望月先生の事?
ソースある?
527: 2018/10/21(日)17:39 ID:snIhXDMo(1) AAS
60になったら退職ってことでしょ
528(1): 2018/10/21(日)17:43 ID:UWwWkawv(1) AAS
なんだ、ビビった。
いくらなんでもこの程度の騒動で退職はないよね。
コレが、雑誌に載ったあと間違いが確定したりしたら分からなくもないけど、個人的にはそれでも退職までない希ガス。
529(2): 2018/10/21(日)17:45 ID:PVk67N0e(1) AAS
>「粛々と前に進んでいる」って具体的に何を指すのか不明
査読者の査読が粛々と進んでいる
着々と理解者を増やしている
IUTを使った新たな応用が見つかった
あと何かある?
これ、どれもドンピシャよ!
誰だPRIMSが通す分けないとか誤報を堂々と流す奴わ!
530: 2018/10/21(日)17:50 ID:s14N/lVd(2/2) AAS
>>528 まあ、ダメなのが確定されたら、「理解者、解説者」として昇進、採用された人たちはすごく居心地が悪いだろうねw
流石にそれで解雇や降格は無理だろうけどさ。その点過去に偉大な業績のある望月さんとは大分状況が違うよん。
531: 2018/10/21(日)18:17 ID:XZf3eQxT(1) AAS
准教や講師は原則任期付きだよね
532: 2018/10/21(日)18:24 ID:3Dt+JtvO(1) AAS
しかし自称理解者周辺や擁護側の乙ムの程度が知れてしまったな
そこを検討中とかで逃げるだろうけどね
国際的にそこが論点になったらどうすんだろね
533: 2018/10/21(日)18:24 ID:Rla+wKVr(1) AAS
准教や講師が原則任期付きなんて聞いたことねーぞ
534: 2018/10/21(日)18:29 ID:0PH9+mig(1) AAS
望月さんのやり方(ほぼ宣伝活動しないし、論文の書き方もかなり独特)を気に入らない人は、日本にも海外にも腐るほどいるだろうし、そういう状況で今回の件を丸く収めるのはすごく大変そう。まぁ自業自得なのかもしれんが。
535(1): 2018/10/21(日)18:42 ID:QaJlc44f(1) AAS
自称理解者周辺や擁護派が強弁するからキズが深くなるんだろがよ
ローカルでひっそりとやっとけばいいものを
536: 2018/10/21(日)19:11 ID:DjxHfxFg(1) AAS
強弁なんてしてないだろ。軽くいなしてるだけだな
批判派は盛んに突っかかってるがな
537: 2018/10/21(日)19:30 ID:/KQ+9WBj(1) AAS
プププ
538: 2018/10/21(日)19:42 ID:rB/TzlYE(1) AAS
>>523
草
539: 2018/10/21(日)19:56 ID:EYXgOAec(7/9) AAS
いしいひさいちの漫画に『地底人』というのがあって、地底人民共和国のさらに地下深くに住む「最低人」が出てくる
(最低人同士の会話)
「お おまー あっあ、あほやろー」
「わ、わーは、あ あっ あほっちゃうどー」
「お おまー・・・・・・」
以下略
(最低人たちが地底の最深部から地底人に攻撃を仕掛ける)
省8
540: 2018/10/21(日)19:57 ID:EYXgOAec(8/9) AAS
M氏一派が現在やっていることは「最低人」のそれと同じである
541: 2018/10/21(日)20:01 ID:m/BOVH0n(1) AAS
馬鹿やなw
542: 2018/10/21(日)21:10 ID:eywSJ3WV(1) AAS
>>525
大学教員全滅だな
543: 2018/10/21(日)21:35 ID:A6i3Fz6g(2/7) AAS
>>529
544: 2018/10/21(日)21:39 ID:A6i3Fz6g(3/7) AAS
..>>529
どんぴしゃどころが、どれも全く進んでいない
ショルツスティックスに満足に答えられないのに
どうして査読が進むんだよw
まさか査読者は3.12について不問にするとでも?
信者はいても理解者なんて一人もいないし、
IUT理論は奇妙なことに2012年以来、ABC予想の証明と称するもの以外は今に至るまで何の応用もないのである
545: 2018/10/21(日)21:46 ID:A6i3Fz6g(4/7) AAS
もうさ、望月さんが降参宣言することはないんだから、この際
望月・星・山下・フェセンコには「3.12は自明」という事でこのまま突っ走らせればいいと思う。
その方向で何が言えるか、どんどん成果を出したらいい。出せるもんなら。
ただ、若い院生を巻き込むのだけはやめたほうがいい。
院生だって、自分の疑問にまともに答えてくれない師匠に盲従するのは嫌だろうし。
で、6年たっても何も出せないってことは、
自分たちも何をやってるのかわかってないんじゃないかとみられてもしょうがない。
546(2): 2018/10/21(日)21:57 ID:A6i3Fz6g(5/7) AAS
京大はIUT理論に2020年まで予算取ったらしいから、
「3.12は自明」で押し通せばいいじゃないですか。
それでuntrivialな素晴らしい成果をどんどん出してくださいな。ABC予想以外に。
そうなることによって3.12の本質がわかり、その背景となる公理もわかるかもしれない。
逆に何にも出ないなら、ただの思い違いで、壮大なトートロジーだったってこと。
タオは早くから望月論文にはABC予想以外の結果がないのが不安でしょうがないと気にしていたが、
確かにトートロジーなら3.12を仮定してもABC予想には何も出ないわけであ。る
547: 2018/10/21(日)22:01 ID:6VM11l9N(2/2) AAS
2020年以降の動きに注目するしかないか
それまでに何らかの成果が出ないとどちらにしろ
終了だろう
548: 2018/10/21(日)22:04 ID:b4cfauM5(1/2) AAS
>>546
理論が正しいかどうかわからん時は先に進んでみる、というのは正しい
問題は「先を進めた人」は元が間違っていたら業績にならないからね
「間違っていたことを確認しました」は仕事として認めてもらえないのが、この業界
理論が間違っているなら、どこかで感覚的におかしいと気がつかないといけない、
と怒られることがむしろ多い
549: 2018/10/21(日)22:05 ID:A6i3Fz6g(6/7) AAS
3.12の背後になにか基礎論的な素晴らしい公理が控えているなら、
3.12を仮定することでuntrivialな不思議な結果が出てもおかしくない。
公理を仮定すれば一般に数学は豊かになるはずだ。矛盾が出るかもしれないがw
逆にただのトートロジーなら、新しいことは何も出ない。
ABC予想を正しくする前提からABC予想を導いたに過ぎない。
だから! 望月・星・山下・フェセンコには奮闘を望むよ。
550: 2018/10/21(日)22:07 ID:afeOOuYZ(1) AAS
望月本人も言及してることだが、IUTにABC予想以外の応用が全くないのは厳しい。
間違ってるかもしれない、他に応用の見つからない、独自言語で書かれた読みにくい論文を時間をかけて理解しようとするほど数学者も暇じゃない。
この状況を打開するには、論文を一旦取り下げるか、IUTを使って無視できない結果を出すしかないだろうね。
551(1): 2018/10/21(日)22:16 ID:5tbT7aPc(1) AAS
応用はあるよ
こんなゴミダメスレに書かないだけ
院生らとの共著もあるからお楽しみにな
552: 2018/10/21(日)22:18 ID:A6i3Fz6g(7/7) AAS
あるいは3.11までで何が言えるか院生あたりに検討させたら?
ここまではショルツ先生も追ってくれたわけだから安全だろ?
553: 2018/10/21(日)22:18 ID:Q5iJYrWC(1) AAS
>>535
創始者からしてそうだから仕方ない
554: 2018/10/21(日)22:27 ID:b4cfauM5(2/2) AAS
>>551
ここのゴミを相手にするのは無駄だから頑張ってください
立派な応用が証明も書いた論文としてしっかり発表されたのを見てから評価します
555: 2018/10/21(日)22:47 ID:tGvDjOeu(1) AAS
絵に描いた餅はおいしそうですか?
556: 2018/10/21(日)22:59 ID:EYXgOAec(9/9) AAS
俺もグダグダになってきたんだが(笑)
結局、well-defined性が問題になっているのであって、Cor3.12で躓いた「まともな」数論幾何の専門家は
そこに何となくill-definedなものを感じていたわけだ。それを明らかにしようと試みたのが今回のPS・JSレポート
海の物とも山の物ともつかない理論には、各自の“taste/aesthetics”(嗜好/美学)で判断するのは処世術としては間違っていない(笑)
557: 2018/10/22(月)00:32 ID:VattNfm3(1/7) AAS
おかしいと言われたことに対して文書で答える
応用が必要と言われたら応用を論文で書いてみせる
口だけでいくらやってるできてる、おまえらわかってない、と言うだけではダメ
修士の学生でも分かってる研究者の真っ当な作法
558(1): 2018/10/22(月)01:06 ID:94UIY27C(1) AAS
てかショルツも3.11までは正しいと認めてるの?
3.11までからいかに3.12が導出されるのか、だけの説明に6年もかかってんの?
どっちが悪いのか知らんけど。
559: 2018/10/22(月)01:34 ID:uCoRODYo(1/8) AAS
3.11まではジャーゴンのオンパレードで何も内容がない、というのがショルツの昔からの主張でしょ。
これについては実際証明が数行除いて無いんだから正しいと考えていいんじゃないかな。反論もないみたいだし。
だからこそ、ショルツの言う通りに間違えていたら一部だけでも救済、修正みたいなことにならないから大事なんですよ。
早い話が砂上の楼閣であった、と言うのが彼らの結論でしょ。
560: 2018/10/22(月)01:58 ID:sUiuUTxH(1/6) AAS
Theorem 3.11までは「一応」認めたうえでCor3.12を分析するという感じかな(S・Sレポートp.9の脚注)
-----------------------
We pause to observe that with the simplifications outlined above, such as identifying identical copies of
objects along the identity, the critical [IUTT-3, Theorem 3.11] does not become false, but trivial.
-----------------------
同語反復的に認めてやると言う感じ(笑)
結果的に「内部矛盾」に陥るわけだから、S・Sらはその原因をIUTTの同型やラベルの扱いを見直す作業から始めている
省1
561: 2018/10/22(月)02:13 ID:I0EJM+q1(1) AAS
外部リンク:www.bccadets.org
562: 2018/10/22(月)02:19 ID:uCoRODYo(2/8) AAS
しかし、取り巻きもご本尊も相手側には間違いの具体性を求めるくせに、
自分らが反論するときには稚拙、学部レベルなど解釈次第でどうとなる曖昧な言葉で煙に巻くんだよなあ。
563(1): 2018/10/22(月)02:37 ID:CpCVN4SV(1/2) AAS
結局ショルツ側の主張としては例え3.11までを無条件に認めても3.12はでないといってるのかな?
じゃあ望月先生の側は
系3.12の仮設を仮定する。
すると系×××の×××=×××の場合から×××である。
よって定理×××の×××=×××、×××=×××の場合から×××である。
以上により3.12の結論を得る。
みたいな文章を作ればいいんだよね?
省1
564: 2018/10/22(月)02:40 ID:fSThUdX+(1/2) AAS
中身空っぽ
565: 2018/10/22(月)02:45 ID:CpCVN4SV(2/2) AAS
そうなんですか?
わかんないなぁ?>>563みたいな作業そんな手間取るもんでもないと思うんだけど。
566: 2018/10/22(月)03:05 ID:fSThUdX+(2/2) AAS
森重文
まだこれは確立してないですけど、
所長をしていた数理解析研究所の
望月新一さんが、ABC予想という
のを解いたと証明を発表して、
今世界中でそれをチェックしています。
それは概型よりも多分もっと新しい概念を
省17
567: 2018/10/22(月)03:20 ID:uCoRODYo(3/8) AAS
2回目の報告書あたりまでは皆 すげー、さすが天才望月さんって感じだったよね。
568: 2018/10/22(月)03:33 ID:zPc/x2t3(1) AAS
これを前に読んだことがあったのだけど、何か引っかかったものがあった。
たしかに概形=スキームが出てきて複素数でなくてp進数での代数幾何の幾何的側面の道具がでてきて、それを森氏は駆使したのだろうけど…
こういう香具師的発想にRIMSが侵食され、妙な人事が起こっていたのですね。
で、事態進展のためショルツたちを京都に呼んだけど、さらに不都合な事態が露見したわけで。
569: [sag] 2018/10/22(月)05:03 ID:r7V6nnpq(1) AAS
問題点を的確に見抜いたショルツさすがだな
570(1): 2018/10/22(月)06:29 ID:tjgtwt8W(1/8) AAS
おいおいまたこの根拠なきネガティブな流れかよ
物知りさんが詳しく説明してたろ?ここで
ショルツの反論は、ホッジシアターの解釈で初歩的なミスを犯してて、その後の議論が無意味になってる
これはその物知りさんも、京大の知り合いも、同じ趣旨のことを言ってるから、正しい解釈だよ
だからショルツが間違ってる可能性が極めて高い
571(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)07:06 ID:J5PN74lW(1/2) AAS
>>570
だからその「誰々が言ってた」などという下らない根拠じゃなくお前自身の理解した数学で説明しろよ
素人なら大人しく黙ってろよ
572(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)08:29 ID:tjgtwt8W(2/8) AAS
>>571
ならお前はショルツが正しいと数学的に理解しているわけ?
ちがうなら大口たたくなよ
573: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)08:34 ID:RcgqQS1H(1) AAS
最低限の論理的思考は身に付けとけよBBA
574: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)08:38 ID:J5PN74lW(2/2) AAS
>>572
自分を否定するものはすべて反日!のネトウヨ脳かよ
擁護するにしろ否定するにしろ数学の命題の形で喋れって前から言ってんだけど
575(4): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)09:28 ID:umWRtlZz(1) AAS
でもさあショルツらの批判を正しいものとして延々IUT関連の予算や人事に恨み言が書かれてるのに
擁護意見は数学で説明しろってのも変な話だ
このスレ見る限りだと擁護も批判も数学的な説明はどっこいどっこいで、大半は印象論で語ってるだけにしか見えないよ
576(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)09:48 ID:vv5AhHE4(1/2) AAS
現在もIUT論文は受理されていないのに
↓
文科省による国立大学法人京都大学の
業務の実績に関する評価結果。
数理解析研究所の研究(平成20年度から
平成28年度まで)について評価。
「宇宙際タイヒミュラー理論」は記述が
省12
577: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)09:59 ID:87JVnPFu(1) AAS
数学上の未解決問題を解いた人と、スペースシャトルのパイロットってどっちの方が凄いの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s