[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633(2): 2018/06/02(土)00:46 ID:jMF1iicd(1/6) AAS
その人が言っている「新しい境地」とは、
「今から新規で参入しても旨味が残っているような数学上の仕事」
という意味に過ぎない。だから、その人が言っていることは
「オレ様にも今から参入できて業績が上げられるような新しい数学の仕事をよこせ」
ということに過ぎない。
663(2): 2018/06/02(土)10:41 ID:jMF1iicd(2/6) AAS
>>638
>意味不明過ぎてなえる。新規参入者に旨味などあってもなくてもいいから
>ABCを証明した以上の知見が出てきてないと言ってるんだが?
表面上はそのように取り繕っていても、お前が実際にやっている行為は
・ 解決済みで旨味が無いトピックスは、「〇〇の解決しか知見が出てない」という言い方でノーカウントにする。
・ これから参入しても旨味がありそうなトピックスがあったら「新しい境地」という言い方でヨダレを垂らす。
という下心丸出しの行為であり、結局お前の本音は
省2
665: 2018/06/02(土)10:50 ID:jMF1iicd(3/6) AAS
>>649
>ペレリマンの論文だってポアンカレ予想を解いたけれど
>それ以外に何の新しい境地も与えてないので
>(A)何らかの難しい問題を解いた
>(B)数学として価値のある理論ではない
>の両方を同時に満たす例なんて4色問題を筆頭にいくらでもある
ほらね。結局その意見も、
省7
667(1): 2018/06/02(土)11:15 ID:jMF1iicd(4/6) AAS
>>649
>そもそも(B)を既に満たしていれば(A)がどうであるかに関わらず
>興味をそそらない理論である事に変わりないのに
>なんでその本質でない側(A)の試金石としてしか(B)を見ないなんて事があるんだバカ
お前が興味をそそられる理論とは、「問題を解いた」以上の数学上の広がりが見られる理論のことを指す。
お前が興味をそそられない理論とは、「問題を解いた」以上の数学上の広がりが見られない理論のことを指す。
ここで、「問題を解いた以上の数学上の広がりが見られる」とは、
省8
737: 2018/06/02(土)22:32 ID:jMF1iicd(5/6) AAS
>>689
>同様に「解決済みで旨味が無いトピックスをノーカウントにしたいだけ」という
>あんたの指摘については俺は反論を既に加えたので、その再反論を行う際に
>「解決済みで旨味が無いトピックスをノーカウントにしたいだけ」という根拠を
>使用してはいけない
反論になってない。>>667で既に書いたが、もう一度書くよ。
お前が興味をそそられる理論とは、「問題を解いた」以上の数学上の広がりが見られる理論のことを指す。
省10
738(1): 2018/06/02(土)23:05 ID:jMF1iicd(6/6) AAS
ID:U3H/xhnn の >>707 の反応も笑える。
>>それだけじゃない。ジーゲルの零点の問題、
>>一般化されたリーマン予想の解決への大きな進展もIUTははらんでる
このような旨味のある状況(新しい業績が出るような状況)がIUTから出ますよ、
という意見に対しては、ID:U3H/xhnn は
>まだ第3者に「ああなるほどな」と提示出来るくらいの状況証拠を
>かすかすらも出せる段階にないんでしょ
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s