[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
815: 2018/06/06(水)00:01 ID:3vg2BV4F(1/6) AAS
>>813
Riemannゼータ関数との関連性についてはwikiに載ってるけどさ、
>ジーゲルの零点の問題、一般化されたリーマン予想の解決への大きな進展もIUTははらんでる。 >>671
これは専門家しか知らない情報かと。
IUTの更なる応用について研究しているのはモチーとゴーだけでは。
817: 2018/06/06(水)00:23 ID:3vg2BV4F(2/6) AAS
>>816
どこに書いてある?
818: 2018/06/06(水)00:36 ID:3vg2BV4F(3/6) AAS
同一化したいわけではなくて
ただ単に関係者である可能性が高いと思っただけなんだけどな。
815に加えて言うと、
>たまたまIUTの帰結として出てきた >>670
これは俺が人づてに聞いた関係者の証言と一致する。
つまり、これは当事者だからこそ言える感想だし、
>条件付きで標準的ABC予想の精緻化の証明に成功してる >>670
省2
821: 2018/06/06(水)00:57 ID:3vg2BV4F(4/6) AAS
>>820
そんなクソみたいなサイト完全に盲点だったはw
確かにド素人BBAならそういうサイトから情報を拾いかねないだろうがw
823: 2018/06/06(水)01:39 ID:3vg2BV4F(5/6) AAS
うーん、でもさ、
ド素人BBAが「ジーゲルの零点の問題」なんて名称を知ってるわけないでしょ?
L関数に関する重要な問題らしいけど、
それになりに詳しい人でないとそんな名称知らないはず。
ググったらIUT Summitの講演スライドが出てきたは
外部リンク[pdf]:www.maths.nottingham.ac.uk
IUTが「ジーゲルの零点の問題」への応用をはらんでいるというのは
省2
825: 2018/06/06(水)02:23 ID:3vg2BV4F(6/6) AAS
>>824
いや正確には、Vesselin Dimitrovの講演スライドによると、
IUTでsuggestedされている標準的なabc予想は「abc_Θ」と表される形のものだが
有理数体の素点の有限集合Sに関する条件の付いた「abc^S_Θ」なるabc予想が考えられて
「abc^S_Θ」からIUT-IIIのCor.3,12によって
「Siegel zero problem」が従うらしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s