[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
361(1): 2018/05/21(月)10:31 ID:36L5zuj3(1/14) AAS
>>359
>IUT教団の自明な「証明」を信じるか、
>どうかだな。
だからそうじゃないんだってカスども
IUTからどれだけ驚くべき結果が今後出てくるかどうかが問題。
まーまず出てこないでしょう。
364: 2018/05/21(月)18:20 ID:36L5zuj3(2/14) AAS
>>362
どこがなぜかを言わないと
トートロジーに意味はない
370(1): 2018/05/21(月)20:36 ID:36L5zuj3(3/14) AAS
>>369
>ABC予想の証明自体が何にも代えがたいほどの驚くべき結果なのに、
ABCしか出て来ない理論にタンスにでも飾る以外に何の価値があるのか
次に何のするべき事があるのか
具体的な価値の説明をして下さい
「価値があるある」と言い張るトートロジーは理由の説明にならない
371(1): 2018/05/21(月)20:46 ID:36L5zuj3(4/14) AAS
>>369
>まあこいつにとってはABCなんて興味の対象ではないのだろうが、
>それはお互い様で
お互い様なんかじゃないよ。
数学っていう学問自体が「孤立した散発的な解決」など興味の対象としてない。
或る解決が深い鉱脈につながっていなきゃ意味がない。
そういう意味で【どんどん】驚くべき結果や見通しをIUTが与える結果になってないから
省1
372(1): 2018/05/21(月)20:53 ID:36L5zuj3(5/14) AAS
>>369
>とかいう自己矛盾
「どんどん出てくる」と「散発的に一個出てくる」とは違うので
俺は混同も自己矛盾もしてません。
あんたが「出てくる」という部分の言葉尻だけをあげつらって濫用してるだけ。
374(2): 2018/05/21(月)20:57 ID:36L5zuj3(6/14) AAS
もう一つうるさうい事を言えば「出てくる」の目的語は単なる問題解決の事ではなく
数に対する深い理解の事を指す
或る難問が解決されたからと言ってそこに数に対する深い美が
見出されていなかったら意味がない
377(1): 2018/05/21(月)22:07 ID:36L5zuj3(7/14) AAS
>>375
>まあこいつにとってはABCなんて興味の対象ではないのだろうが、それはお互い様で、
質問に答えてない。かつ同じ文言の連呼はレスした行為にカウントされない。
>ABC予想が証明できれば整数論の多くの問題が一斉に解決
新しい知見が見出された訳では一切ない。
かつのその典型的誤解を一応先回りして>>374←に補足を書いた
>ABC予想が単発に見えているお前の頭がおかしいだけ
省8
378(1): 2018/05/21(月)22:14 ID:36L5zuj3(8/14) AAS
ID:eIh2zbxWは下の指摘とIUTは違うという事を説明できてない
↓
>>309
>この理論で驚くべき新しい結果が望月と理解したという弟子によって
>どんどんあらわれると思ったが、「3回精読した」だの、
>布教活動があるばかりでいっこうに数学的な進展がないのが一番奇妙だった。
・ABC予想が証明できれば整数論の多くの問題が一斉に解決するだろ
省3
380: 2018/05/21(月)22:19 ID:36L5zuj3(9/14) AAS
>>379
>>378←
382(4): 2018/05/21(月)22:27 ID:36L5zuj3(10/14) AAS
仮にIUTがリーマン予想をも証明したとしても
体系的な数学的概念の構造そのものに新しい知見を与えないなら無意味
383: 2018/05/21(月)22:29 ID:36L5zuj3(11/14) AAS
>>381
>いや、例えばリーマン予想が自明な系として出てくる理論を
>構築出来たらどう考えても大偉業だろ・・・
話がすり替わってるぞ
リーマン予想が正しいと仮定したら自明な系として出てくる予想は
リーマン予想が正しい事を証明した以上の新しい知見ではないと言ってるの
(>>382←は偶然リーマン予想の事を書いたレスだが無関係な入れ違いレス)
385(2): 2018/05/21(月)22:34 ID:36L5zuj3(12/14) AAS
>>384
>それは一般的な業績評価の考え方からはかなりかけ離れてると思うぞ・・・
>正しいか間違ってるかなんて議論をするつもりはないけど
>少なくともここで賛同を得られる可能性はほぼ0じゃないか?
「おまえは間違ってるから間違ってるぞ」
「理由は内緒だが間違ってるぞ」
「他の人もそう言ってるもん」
省4
387: 2018/05/21(月)22:39 ID:36L5zuj3(13/14) AAS
>>384
あんたのレスはランダムにレス番号を当てずっぽうに選んでも
そのまま全部通用しちゃうレス、つまり何も内容がない。
たとえば適当に「252」という番号を選んでも
そういう考えならそれはそれで首尾一貫してると思うけど、
それは一般的な業績評価の考え方からはかなりかけ離れてると思うぞ・・・
>>252の考えが正しいか間違ってるかなんて議論をするつもりはないけど、
省4
388: 2018/05/21(月)22:41 ID:36L5zuj3(14/14) AAS
>>386
>特に理由は書かないけどお前には黙っててほしいわ
特に理由は書かないけどお前には黙っててほしいわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s