[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 2018/01/06(土)14:42 ID:/WSaWE4I(1/11) AAS
 前の流れで冗談半分で11次元にしたらという話があっけども、 
 実際IUTTは本来正則関数が対象なだけではなく(物理の物理らしさは非正則性にある?) 
 アーベル多様体の中でも次元が低い曲線の理論だし、遠アーベル幾何学ってのは 
 どうもそれなりに高次元に対し構成されている森理論やアラケロフ理論とは違い 
 そこがなかなかブレークスルーできていないみたいね 
 まあ、統一理論かどうかに関わらずストリング理論には長いスパンで関係するだろうな 
22(1): 2018/01/06(土)17:32 ID:6pLUvtzm(4/6) AAS
 >>19 
 >グロタンディーク予想をどうやって定式化するかっていう問いの立て方があんまり良くない 
  
 では、微分ガロア理論に遠アーベルを拡張するというのは一体どういうことなのか純粋に気になるんだが? 
  
 >>7 
 >アーベル多様体の中でも次元が低い曲線の理論だし、遠アーベル幾何学ってのは 
  
 遠アーベル幾何学が低次元のアーベル多様体に対する理論というのは初耳だな(笑) 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s