[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524(2): 2018/01/14(日)23:50 ID:P7j2AL8i(10/11) AAS
 >>517 
 IUTTというか、まず遠アーベル自体高次元化は芳しくないだろ?いや、18年時点の 
 情報は知らないが、つい最近までそうだったはず 
 その上で応用すべきと考える理論は二つあるが、今は妄言だから言わない 
 解析的整数論に関連付けるとしても高次元化は重要だよ 
526: 2018/01/14(日)23:57 ID:COqP/Dyp(11/11) AAS
 >>524 
 数学の内容自体は俺は門外漢だけど 
 解析数論って陸の孤島みたいだから複素代数幾何的にジオメトリックな 
 扱いで統一して欲しい。 
 でもジーゲルだか誰か伝統的解析数論畑の人が「高級数学」を非常に批判してた。 
 野ブタが畑を荒らすが如くとたとえてた。 
 解析数論の人にとっての本質はもっともっと素朴な対象なんだろうね 
527(1): 2018/01/14(日)23:58 ID:qJgR3zl9(4/4) AAS
 >>524 
 なるほど、曲線を曲面に高次元化するってことね 
  
 >>523 
 π_1をπ_nにしてGL_1をGL_nにするっていう話では(高次元化の高次元化の意味 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s