[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/07(日) 16:50:19.74 ID:WplCTiTS >>91 光が気体分子や流体に当たった結果の反射や屈折の現象も 統計力学や流体力学では扱うことがあるんではないか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/92
94: 132人目の素数さん [] 2018/01/07(日) 17:13:06.72 ID:3KawFbJ6 >>92 ホイヘンス(フルネル)の原理。 素元源は回折 屈折現象を説明した。 ニュートンは光の粒子説。 今は 主に 波長より電磁気 量子電磁力学 、による。 ミー散乱 トムソン散乱 コンプトン散乱とかね。 ま、物質と光の相互作用。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/94
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s