[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
441: 2018/01/14(日)07:09 ID:COqP/Dyp(1/11) AAS
 IUTの理解が難しい云々は置いておいて 
 「IUTを理解したい」という熱が世界の数学者からそれほど伝わってコない 
 IUTが本当に革命的ならアインシュタインの時のように 
 世界の名だたる学者がこぞってその意味をより深く探ろうと 
 フィーバーするはずでは 
 しかしIUTの場合はごく一部の暇人数学者がようやく腰を上げるのかどうか程度 
442: 2018/01/14(日)09:15 ID:COqP/Dyp(2/11) AAS
 数学自体の事はよく分からないけど、文元先生の講演に出てた 
 翻訳して通信するなんて話は数学でいくらでも他にある事だろうし 
 それ自体はIUT特有の斬新さじゃない気がする 
510(1): 2018/01/14(日)23:19 ID:COqP/Dyp(3/11) AAS
 >>382 
 ものすごい偏見なのは自覚してるけど 
 論文の著者名がHui とか Huとかアジア系っぽいってだけで 
 読まなくていいヤツとしてそっ閉じする 
 浅いリンクだけで夢を語るだけなら誰にも難しくない 
512(2): 2018/01/14(日)23:26 ID:COqP/Dyp(4/11) AAS
 >>505 
 加藤和也先生の一般の人向けの本を読んだことあるけど 
 類体論の高次元化の仕事は現代数論の本流である類体論の非可換化の仕事の 
 助けになるらしい 
 そして類体論の高次元化は一応完成を終えた理論ならしい 
513: 2018/01/14(日)23:28 ID:COqP/Dyp(5/11) AAS
 >>512 
 ×助けになるらしい  
 ○助けになる可能性があるらしい 
514(1): 2018/01/14(日)23:30 ID:COqP/Dyp(6/11) AAS
 >>511 
 複素ホッジ理論自体が数論と直接密に関係しているお話ってありますか? 
 加藤和也先生のお話以外で 
516(1): 2018/01/14(日)23:32 ID:COqP/Dyp(7/11) AAS
 >>515 
 まぁ紛れ込むだけならjinでも出来るんだし 
520(1): 2018/01/14(日)23:38 ID:COqP/Dyp(8/11) AAS
 >>518 
 一応大学に職のある人ならナンチャッテでも可能なんじゃない? 
 そういう人たまにいるみたいよ 
 たとえばこの件とは関係ないけど教授職についたあとで分野転向したりした人が 
 ウロウロとほぼ門外漢レベルでセミナーに出没したり 
 それにいまIUTは来る者拒まず状態でしょたぶん 
523(2): 2018/01/14(日)23:43 ID:COqP/Dyp(9/11) AAS
 >>519 
 むしろその延長上で出来て欲しいね 
 スッキリしていいじゃん 
 そういう意味で言えばIUTも延長上の話だよね 
 ワイルズやテーラーの理論は技術的過ぎてその場しのぎの技巧が 
 限界に来てるみたいなレスを2ちゃんで読んだ事ある 
  
 解明され切ってないとはいわゆる斎藤先生のサーベイに出て来る
省2
525(1): 2018/01/14(日)23:53 ID:COqP/Dyp(10/11) AAS
 >>521 
 複素ホッジ理論がモチーフに関係してるらしい事はwikiで読んだけど 
 ネットサーフィンして眺める限り複素数体だけで議論できる話題は 
 どうも非常に限られているっぽいという印象。 
 複素ホッジ理論とモチーフとの関連の話題でもすぐに結局はスキームが 
 議論に出てくる。 
  
 penrose変換の層コホモロジーを用いたりして
省3
526: 2018/01/14(日)23:57 ID:COqP/Dyp(11/11) AAS
 >>524 
 数学の内容自体は俺は門外漢だけど 
 解析数論って陸の孤島みたいだから複素代数幾何的にジオメトリックな 
 扱いで統一して欲しい。 
 でもジーゲルだか誰か伝統的解析数論畑の人が「高級数学」を非常に批判してた。 
 野ブタが畑を荒らすが如くとたとえてた。 
 解析数論の人にとっての本質はもっともっと素朴な対象なんだろうね 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s