[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693: 132人目の素数さん [] 2018/01/17(水) 03:28:20.84 ID:0LMLFy16 >>663 ピタゴラスの定理は、 概念からなる図を書いて定義すれば、導出された数式は自明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/693
695: 132人目の素数さん [] 2018/01/17(水) 06:05:42.10 ID:0LMLFy16 >>694 概念は図を見るだけで、自明だよ。 では一般論として、もととなる定理は、何の定理で導出されるのかな。 そのまたもとの定理は、何の定理で導出されるのかな。 無限に、もとの定理がある訳がないので、最初の定理があるはず。 その最初の定理は、何か定理で導出されないと、いけないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/695
697: 132人目の素数さん [] 2018/01/17(水) 06:40:31.44 ID:0LMLFy16 >>696 「とてつもなくごく自然な前提」は、「自明」と同じだから、 定理の中には、自明ですむ定理もある。 そうすると、 >数学の定理に「自明」はありえない。 >特に 主定理ではね。 は、反例となる数学の定理がある、ことになり、 「数学の定理に「自明」はありえない」という命題は、否定される。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s