[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/07(日) 00:57:27.83 ID:54TD6WpU >>43 なんで変な書き方するの? 若林のホームページとはこれのこと https://www.wakabayashi-math.com/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/44
77: 132人目の素数さん [] 2018/01/07(日) 12:26:37.83 ID:9+Kiw1Wq 馬肉OFFで盛り上がろうぜ! 鱧肉@数学コンサル 社会不適合者で馬肉を食べる会を開催したいと思います。盛り上がらなさ、気まずさ、 不毛な会話、地獄絵図間違いなし!興味のある方はリプライください。厳正な審査の上、 参加の可否を検討します。コースは多分食べ放題になると思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/77
91: 132人目の素数さん [] 2018/01/07(日) 16:39:19.83 ID:3KawFbJ6 >>90 変分法は光路が最小の物理からでしよ。 数学は自由エネルギーの極値を使っているね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/91
114: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/08(月) 05:32:15.83 ID:8Ag0p06c >>113 若林がそのような関連事項の研究をしていた(している?)ようだが、 実数体や複素数体の数論的な性質の解明には余り応用出来ないんじゃないかな。 体の標数を2以上としているようだから、例え応用出来るとしても、 実数や複素数の数論的性質の解明には程遠いだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/114
171: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/09(火) 10:14:45.83 ID:ex5uyD/I そう思うと連続変化量は流体力学に近いのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/171
215: 132人目の素数さん [] 2018/01/09(火) 14:50:02.83 ID:vW/37mp5 >>213 返事しなくて、いいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/215
223: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/09(火) 16:30:32.83 ID:ebIjgFuJ >>222 有名なアレを知らないかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/223
249: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/09(火) 21:20:10.83 ID:NcvDd4eF ことが進んでんなら明日アクセプトされるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/249
405: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 07:36:32.83 ID:Z5x+LfJB ブラジルからもいるぞ ヒントはゴーのセミナー 中国、インド、イギリス、オランダ、ブラジル、あれ?米国と韓国がない! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/405
438: 132人目の素数さん [] 2018/01/14(日) 06:37:54.83 ID:KRLRRdtp 数学は相間と親和性が高い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/438
442: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/14(日) 09:15:27.83 ID:COqP/Dyp 数学自体の事はよく分からないけど、文元先生の講演に出てた 翻訳して通信するなんて話は数学でいくらでも他にある事だろうし それ自体はIUT特有の斬新さじゃない気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/442
481: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/14(日) 17:32:40.83 ID:FdUqWlSN おいおいTanの布教活動の第1情報源はjinのツイッターではなく >>336 やぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/481
489: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/14(日) 18:50:20.83 ID:nEXxza5G 本当はより見通しの良い理論であるはずなのに諸々の概念や議論が十分一般的でないために込み入ったことになっているというのはあるだろうな もう少し整備されれば流布しやすくはなるだろ てかそういうのGokunが得意なんじゃ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/489
562: 132人目の素数さん [] 2018/01/15(月) 11:01:32.83 ID:CQoQxeNh >>561 アインシュタインの原論文から。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/562
579: 132人目の素数さん [] 2018/01/15(月) 15:33:52.83 ID:r7lrY/2c BBA乙 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/579
711: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/17(水) 13:43:32.83 ID:TlTsZHc3 これはjinに替わる逸材の登場か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/711
760: 132人目の素数さん [] 2018/01/20(土) 11:13:10.83 ID:Sxle5g6M ) ソ ,. .' /^^⌒^へ ´) ( )ソ .' ,. / (0\)》)ノ) .' ?V ).' ) )丶 . ξミ  ̄ ⌒∞\.'´?W.' /巛/巛/巛/巛/巛/巛 丿 . ソ( . ' 彳ゞ:》 |\____)..'’: .:┏┓ ┏━━┓ ┏┓巛 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/ | ∨VVVV∨ ┏┛┗┓┃┏┓┃ ┃┃ < ( ノ. , 彳》ゞ/ | (`・ω・´) < ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┓┃┃ 巛 .'/| .'.) ゞ》ゞ/ \/VVVVV) ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━┛┃┃ < //.'; : 彳シ \  ̄ ̄ ̄/ ┗┓┏┛┗┛┃┃ ┗┛ 巛 ( ' ヽゞゞゞゞソξ \ ⌒\ .| ⌒\ ┃┃ ┃┃ ┏┓ < ヽ ´⌒⌒ 入( ソ `VVV ノ)`VVV ┗┛ ┗┛ ┗┛巛 ).'\ ( ノーー-、_/ーー-、 \巛\巛\巛\巛\巛\巛 `ーー-( (\\\ (\\\  ̄ ̄ ̄ ̄^⌒^⌒  ̄^⌒⌒ 天皇陵発掘される。 行燈山古墳(Andon-yama Kofun)の被葬者のY染色体は、 ハプログループD1b1a2b1a1(D-Z1504, CTS8093)であると推定されている(注1)(注2)。 picture from Wikipedia 「行燈山古墳」は奈良県天理市柳本町にある「柳本古墳群」を構成する古墳の1つで、 形状は前方後円墳。出土埴輪・出土銅板から古墳時代前期後半の4世紀前半頃の築造と推定される。 柳本古墳群では渋谷向山古墳に先行する時期の築造とされ、初期ヤマト王権の大王墓と考えられている。 被葬者は明らかでないが、現在は宮内庁により第10代崇神天皇の陵に治定され同庁の管理下にある。 昭和49年(1974)-同50年(1975)に宮内庁書陵部による外堤・渡堤・後円部墳丘裾部での発掘調査が実施されたほかに、 平成29年(2017)、学術団体による立ち入り調査が実施された。 また同時に2017年に海外機関で行われた研究によれば、Z1504がポジティブであったことから、 D1b1a2b1a1(D-Z1504, CTS8093)の可能性が濃厚となった(注1)(注2)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/760
878: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/23(火) 13:17:40.83 ID:3C+cum3D いや、俺は擁護しているのではないよ、IUTはよくわからないし事態を静観しているだけ >>875 の見解には詳しい人がコメントしてくれるのじゃないかな? 最近のレスを読むと詳しい人がいるみたいだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/878
955: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/24(水) 22:34:47.83 ID:RNW0It3C >>954 そうだよー。Peter shcolzeに授与するんだよねー。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/955
991: 132人目の素数さん [] 2018/01/26(金) 03:00:20.83 ID:H4LJeqH3 jinのやつ、何事もなかったかのように復活してて草 まぁこうなることは目に見えてたけれども、実際目の当たりにするとクッソ呆れるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s