[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/06(土) 14:52:35.72 ID:/WSaWE4I あとすげーついでで申し訳ないんだけど シンプレクティック版よりはD加群版のほうが発展の方向として考えやすいのではないか 例えばRiemann-Hilbert問題と遠アーベルやホッジの関連性を思えば 本当に若手に今受容されてるなら、そのうちもう一人の望月の弟子とかが やるんじゃないかなと思うけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/10
94: 132人目の素数さん [] 2018/01/07(日) 17:13:06.72 ID:3KawFbJ6 >>92 ホイヘンス(フルネル)の原理。 素元源は回折 屈折現象を説明した。 ニュートンは光の粒子説。 今は 主に 波長より電磁気 量子電磁力学 、による。 ミー散乱 トムソン散乱 コンプトン散乱とかね。 ま、物質と光の相互作用。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/94
111: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/08(月) 02:33:12.72 ID:8Ag0p06c >>103 なんか変だな〜と思ったら、 そもそも、ラプラスの定理はラプラス作用素やラプラスの方程式についての式を指していて ベクトル解析の話になるじゃん。これなら、統計力学や流体力学の本に載っていても何らおかしくない。 動く曲面を方程式に捉えるかは、やっぱり数学だと変分法や曲面の変分問題になる。 あと、紛らわしいから訂正もせずに式についての事柄を「定理」とは書かないでほしい。 ラプラスの定理とは普通いわない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/111
278: 132人目の素数さん [] 2018/01/10(水) 02:20:50.72 ID:fHeGQekK >>267 有限体上のリーマン予想の研究って何? Weil予想への別のアプローチってこと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/278
409: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 09:42:55.72 ID:t7hvHO5c >>406 ウイルス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/409
563: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/15(月) 11:01:39.72 ID:qN4yntd1 560 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/563
603: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/15(月) 19:49:29.72 ID:O5WPI4uJ おそらくオバサン的には無視したフレンケルには激おこ、中島氏には触らぬ神に祟りなし、 望月氏には永遠の片想い、ブンゲン氏はリツイートしてくれたので愛人にしてほしい、てな感じだろうなw ブンゲン氏も余計なことを…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/603
726: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/17(水) 22:14:25.72 ID:mZCIBayH 別冊宝島の真似したムックだろ単なる。 自由国民社の現代用語の基礎知識パクったイミダスもとっとと撤退したしアーカイヴ性のない言論文化で刊行してる左翼保身営利メディアが悪いだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/726
844: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/22(月) 18:39:01.72 ID:mGSUzlSv この件に関しては望月氏本人の仮説と感想があるよ http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTeich%20Kenshou%20Houkoku%202014-12.pdf ↑のp.7〜9、特に(H3)と(T3) まぁ、たしかに若手は迷うところだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/844
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s