[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 132人目の素数さん [] 2018/01/07(日) 14:21:12.52 ID:3KawFbJ6 場の量子論は無限自由度で実在の粒子を 捉える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/86
108: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/07(日) 23:53:45.52 ID:di8RP0Lo 動点が動かない宝くじが買えるスレはここですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/108
311: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/10(水) 13:06:27.52 ID:jgiJdUXr 仁美はド素人の癖にフレンケルにもツイートしたりして身の程をわきまえないアホだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/311
319: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/10(水) 16:51:43.52 ID:k3Yh+Dbm イケメンって感じではないよ。 実物は凄く老けて見えて40代でもおじいさんぽい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/319
367: 132人目の素数さん [] 2018/01/12(金) 12:18:36.52 ID:4G2W6o12 arxiv >>360 の表題は? ヤンミルズ場、ヒッグス、超対称性、 皆んな物理から、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/367
453: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/14(日) 16:09:18.52 ID:lcAXNz+W >>451 学術誌の編集委員会は、海外のブログなどの議論が決着するまで掲載を待つってか?査読者がOK出してるのに?アホか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/453
520: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/14(日) 23:38:55.52 ID:COqP/Dyp >>518 一応大学に職のある人ならナンチャッテでも可能なんじゃない? そういう人たまにいるみたいよ たとえばこの件とは関係ないけど教授職についたあとで分野転向したりした人が ウロウロとほぼ門外漢レベルでセミナーに出没したり それにいまIUTは来る者拒まず状態でしょたぶん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/520
533: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/15(月) 00:23:44.52 ID:/BXANlkf >>531 散々語られているようにLanglans programに絶大な本質的寄与を与えている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/533
561: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/15(月) 10:56:56.52 ID:V973gl0L >>558 >相対論から理解不能だろ 相対論はディラックの超薄い本を一通り目を通しておけば なんとかなるとりあえずは十分だと思う たぶん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/561
570: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/15(月) 13:15:27.52 ID:uM9tMxXR 無関係を装ってたりして http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/570
828: 132人目の素数さん [] 2018/01/22(月) 01:39:05.52 ID:OJCp+4kD しかし実際にはFrobenioidとAnabelioidという、素朴な遠アーベルを拡張するものが 必要だったのも事実だな 特に>>430>>431だとわかりにくいが、絶対ガロア理論は両輪的な対象になっている 環を分解しても不変性を保ちFrobenioidにもAnabelioidにも作用を持つものとして http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/828
899: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/23(火) 17:24:42.52 ID:6mzSj2k9 >>897 それは、ディオファントスは単に一部の文脈だからですよ 変形理論自体はまた別のコストがかかる 勿論正直な話、自分もわざわざ論文をおさらいして具体的な話ができるほどの 余裕はない。そういう意味で非力です。レスしてても別のことを考えながらだったりするんで とは言え、今自分のわかる範囲で言えることもなくはないとしても、 明らかに知識や調査が足りない人に何でも喋るのはどうかと 個人的に疑問なのは、「プロは何がわからないのか」について、PSの指摘以外に 何か共通性があるんだろうかという点。自分も知りたいですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/899
907: 132人目の素数さん [] 2018/01/23(火) 18:32:07.52 ID:6mzSj2k9 それはこっちの台詞だわw 悪いけど電波にしか見えない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/907
933: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/24(水) 07:57:10.52 ID:EtqXURrr 人事以外だと、ビッグプロジェクトの成果で非専門家にも広く認知されるようなものってあるのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/933
938: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/24(水) 08:51:26.52 ID:ZsQ09jl1 >>935 文化と学問の違いはあれど、まるで郵貯ホールではないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s