[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216
(1): 2018/01/09(火)14:53:00.42 ID:uQ/Fibu4(2/2) AAS
おメーラシャボン玉そんなに好きなら作って吹いてろよ
294: 2018/01/10(水)10:08:23.42 ID:DWJvDl0g(1/2) AAS
ナザレのヨシュアが話したことばは、アラム語らしく、それは古代シュメール文明のアッカド人の言語であるらしい。
アラム語とアラブ語は非常に強い関連性があるとして、研究がされている。

これに勝ったのはモンゴルと大英帝国だけであり、つまり、現代なら科学者の国だけだろうといわれている。
312: 2018/01/10(水)13:10:25.42 ID:mIMr4LPN(3/4) AAS
>>310
うわぁ、この人このスレに常駐してて、しかも感想をリアルタイムでtwitterでつぶやくのか!!!

年明け最大の驚きだ!
423: 2018/01/13(土)19:59:21.42 ID:BB1mEg7b(1) AAS
>>420
ズレた思考回路をしてしまうのはゴシップでお祭り騒ぎしたいからだろ
ゴシップを楽しんでます感が文面から滲み出てるしな
514
(1): 2018/01/14(日)23:30:27.42 ID:COqP/Dyp(6/11) AAS
>>511
複素ホッジ理論自体が数論と直接密に関係しているお話ってありますか?
加藤和也先生のお話以外で
558
(1): 2018/01/15(月)10:53:12.42 ID:CgwjCi21(4/5) AAS
>>556
相対論から理解不能だろ、
物理は実験観測と結びついているからね。
664: 2018/01/16(火)14:56:11.42 ID:k0gzXrDz(1/2) AAS
ややこしい所を避けてしまったからな
主定理の記述に葛藤がみえる
872: 2018/01/23(火)12:43:51.42 ID:YIkRENRn(2/7) AAS
なんねーよ
909
(1): 2018/01/23(火)18:36:50.42 ID:6mzSj2k9(6/7) AAS
何か数値的な話をするならソース出すだろ普通
勝手にあの数値がどうだとか答えてないとか、どっちがアスペなんだか
ワイルズは抽象過ぎる、自然数論でなければフェルマーは証明できないという主張を思い出すわw
934: 2018/01/24(水)08:04:52.42 ID:HfLuwo2X(1/2) AAS
ベーコン炒め、いやリーマン予想
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s