[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/06(土) 16:50:35.30 ID:/WSaWE4I ついでに言わせてもらうと、グロタンディーク予想をどうやって定式化するか、っていう 問いの立て方はあんまり良くない あと、どうせ適当に絡むなら代数位相幾何の初歩からやってくれ。付き合ってられん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/19
29: 132人目の素数さん [] 2018/01/06(土) 18:37:05.30 ID:D5Q0vUHP 代数体に対する遠アーベル幾何(と呼ぶのかどうかは知らないが)はグロダン以前から知られていたけど、微分ガロアでも0次元的対象に対する似た様な結果ってあるのかね? 上のレス見てると無さそうだけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/29
43: 132人目の素数さん [] 2018/01/07(日) 00:50:26.30 ID:VcnrsIuq モチッチーがプリンストン時代にWightmanやWittenのもとで理論物理をやっていたと聞くし 若バヤシのホムペ開くとGeometric LanglandsやGromov-Witten理論といった単語が目に付くし それらに釣られて妄想を働かせてしまう気持ちはわからなくもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/43
124: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/08(月) 07:09:31.30 ID:aSHXalwk +-√7 / +-√5の話じゃねーの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/124
260: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/09(火) 23:50:03.30 ID:jyIh639W jinの妄想を真に受けんなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/260
265: 132人目の素数さん [] 2018/01/10(水) 00:48:31.30 ID:4N71cQzv Frankenhuijsenときたか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/265
314: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/10(水) 14:11:10.30 ID:mIMr4LPN ただの天才イケメン数学者の追っかけか、可哀そうに。 数学や論証、理論構築とは全く縁のない人だね。 天才と呼ばれるイケメンな数学者は他にもいるが名前を出さない方がいいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/314
334: 132人目の素数さん [] 2018/01/11(木) 01:00:09.30 ID:nsfn7bit >>330 https://arxiv.org/abs/gr-qc/9910005 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/334
345: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/11(木) 14:36:53.30 ID:51Y3bLel >>344 jinはこのスレの情報にいちいち動揺してる件 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/345
543: 132人目の素数さん [] 2018/01/15(月) 08:28:57.30 ID:Ju94wdQy 物理学者のwittenは数学のフィールズ賞を 受賞した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/543
762: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/20(土) 12:03:41.30 ID:cHWKW//t 呼ばれないよ、自明だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/762
887: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/23(火) 14:46:44.30 ID:aT3jjLqB そもそも>>875は何処から出てきた批判なんだ? 色々な「不定性や誤差はあるが」有限の操作で整理し「不等式を抑えられる」という 主旨で本人らが処方を解説しているではないか それを含めアルゴリズム的と言っているんだが 問題点を「あるが」の部分から切り取っただけではないか? 望月がブログで「組合せ論的整理」と言っているのは数学的にはそのことだ 基礎としては集合論で無限集合を論じるのと変わらないというわけだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/887
902: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/23(火) 17:58:27.30 ID:3C+cum3D 否定派に賛成しない人たちを擁護派と見做すのはどうかと思うよ 擁護派と見做されている人たちは慎重なだけではないかと 全肯定しているのはjinみたいな人だけかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/902
935: 132人目の素数さん [] 2018/01/24(水) 08:41:16.30 ID:dqynY7dZ >>933 目的が国内外の研究者との交流を目的としたセンターができて、 問題は訪問者がいるかだけど、訪問者数が指標かな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s