[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2018/01/06(土)14:51:01.22 ID:t0W3SPii(1) AAS
>>1
乙!
99: 2018/01/07(日)17:46:37.22 ID:WplCTiTS(5/6) AAS
>>97
物理の話の最中によく分からんが、jinとかいうのが何で出て来るんだ?
136
(1): 2018/01/08(月)16:27:06.22 ID:8Ag0p06c(14/16) AAS
全然知らなかったが、最近ではシャボン玉や表面張力の
数理的な考察をした本が幾つか出ているらしいな。
いつの間にっていう感じだ。
何年か前までは、幾何学的な変分問題っていったら、等周問題や極小曲面とかに対して、
変分法を使う幾何学的な問題のことを指していたんだけどな。
258
(1): 2018/01/09(火)23:38:56.22 ID:3SmZHKO8(1) AAS
内部からリークしてるやつがいるからだろ
385: 2018/01/12(金)19:05:14.22 ID:79WZ4HK4(2/2) AAS
天才コンツェビッチですね。
スレチだが、物理の応用が書いてあり
こちらが興味深い。
数学としては 厳密な証明が必要では、
433: 2018/01/14(日)03:10:37.22 ID:Vz4VX2gw(1) AAS
あんまりダイレクトなせいか流しちゃってたわ
もしかして結婚狙ってんの?
710
(1): 2018/01/17(水)13:36:32.22 ID:G5voxvRs(3/5) AAS
ちなみに、俺がそこを見たのが何年前かは覚えてない。10年前ではないはず
とにかく古いレスだったのは確か
716
(1): 2018/01/17(水)16:34:11.22 ID:n60aXsRC(1/2) AAS
>>709-710 >>713
モッチーが遠アーベル幾何を研究し始めたのは20年以上も前のことで
1997年(ちょうど21年前)に遠アーベル幾何で大きな業績を挙げて日本数学会賞を受賞した。そんとき望月新一の名は数学界で広く知られることになった。

そんで、そのモッチーがIUTなる理論でabc予想を解こうとしてるなんて噂は2003年くらいから流れてたよ。
2003年の研究集会で初めてIU理論の講演をしてる。
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
2000年代は(加藤ブンゲンを含む)多くの数学者が数学板を闊歩してたんだから
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s