[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
529
(3): 2017/11/07(火)06:23 ID:62yBPRxZ(1/13) AAS
>>517
>”In fact, it turns out that if you, say, choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ] ”

from [0,1]であって、from {1/1,1/2,・・・,1/n,・・・}ではない

>明白に1/n ∈[ 0,1 ] だよ

2/3も1/√2も[ 0,1 ]の要素だよ

xを選ぶときに、1/nだけが選べるわけではない
2/3も1/√2も選べる つまり[0,1]の測度を1として
省3
30
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)21:10 ID:W74q7CGQ(30/36) AAS
>>29 つづき

530 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 23:11:39.95 ID:/kjhINs/ [13/15]
>>527-529
サンクス。じゃあ考えを述べる
まず初めに言っておくと、あなたと俺と時枝氏の問題意識は同じだ

つまり、無限列x∈R^NがR~N上の確率分布P1(x)に従うとき、
[a]∈R^N/~が非可測であれば[a]が得られる確率P2([a])はP1(x)から計算することができない
省11
535
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)08:37 ID:C8Zmg5mj(10/30) AAS
>>529
サイコパスのウソつきピエロちゃん(>>452)、必死だな

ピエロちゃん、おれは逃がさんよ!(^^

あんたのウソは、
”Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている
彼の著書でも紹介されている”(>>149より)だったね(^^

おまえのウソは、バレたぜ!(^^
省1
536: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)08:37 ID:C8Zmg5mj(11/30) AAS
>>529 & >>531
サイコパス性格のピエロくん、言っている意味が不明だな(^^

まあ、下記でもどうぞ!(^^

外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
Q∩[0,1]全体の測度=Σ[r∈Q∩[0,1]]点{r}の測度=0は何故? 質問者:KaoriM 質問日時:2008/07/13 教えて!goo
(抜粋)
Q∩[0,1]全体の測度=Σ[r∈Q∩[0,1]]点{r}の測度=0
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s