[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100
(4): 2017/10/29(日)10:07 ID:l3pTI3GL(2/19) AAS
>>97
>ピエロとの論争よろしくね(^^
逃亡宣言w
45
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/26(木)22:37 ID:tcu7t5ik(1/7) AAS
追加テンプレ

44 2chスレ:math
462 名前:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 20:55:29.14 ID:bqiuLoxO [3/9]
さて、本題
>>457
>100個の決定番号から1個を選ぶから99/100。
&
省16
118
(1): 2017/10/29(日)14:52 ID:BhVhj2R/(2/12) AAS
>>97
おやおや

>>67で「決定番号が、最後の箱に偏在すること」に固執して
「列の長さが可算無限個になれば、決定番号が有限の範囲に来る確率は0です。 」
と無思慮な発言をしたのはあなたですよ お忘れですか?

>>100
>逃亡宣言w
省2
281
(2): 2017/11/02(木)18:51 ID:gkHUdXs2(5/10) AAS
>>277
>>2列なら1/2、3列なら2/3、・・・、100列なら99/100 
>>で変わるが?
>マジレスすれば
>重み付き計算をしないといけないと思うんだ
>例えば、100点満点の試験が優しくて、
>8割の人が100点取ったとする
省17
379
(1): 2017/11/04(土)13:44 ID:aW5QzIg8(3/8) AAS
>>372
>ある常数Dに対して、無限数列の集合から選んだ
>100個の無限数列の決定番号、d1,d2,・・・d100 が
>いずれもD以下になる確率は0

箱入り無数目の記事 読めてないねぇ

数列s^1〜s^100に対して、
その決定番号d^1〜d^100の最大値Dは
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s