[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
484: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/06(月) 08:32:59.98 ID:1Au30FRy >>471 補足 >おっちゃん(>>461)、どうだ?(^^ おっちゃんは、関数論にえらく詳しいから、 この関数の値を”with probability 1!”で的中する解法の真偽について、ちょっとコメントを求めたんだ(^^ どう?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/484
490: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/06(月) 11:30:07.62 ID:EoOXvE/X >>484 おっちゃんです。 >おっちゃんは、関数論にえらく詳しいから、 >この関数の値を”with probability 1!”で的中する解法の真偽について、ちょっとコメントを求めたんだ(^^ >どう?( 時枝問題ではどこにも複素数も出て来ず、複素解析は使う必要がなく関係ない。 複素解析の何を時枝問題で使うんだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/490
491: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/06(月) 11:35:54.10 ID:EoOXvE/X >>484 >>471のサイトに挙げられた問題の後には >This initially seems completely hopeless: the values of f on inputs x_0≠x have nothing to do with >the value of f on input x, so how could you do any better then just making a wild guess? > >In fact, it turns out that if you, say, choose x in Step 2 with uniform probability from [0, 1], the axiom >of choice implies that you have a strategy such that, whatever f Bob picked, you will win the game >with probability 1! とあり、一見すると何も(時枝問題でいう箱の中身を)当てる側が勝つ手段がないように見えるが、 選択公理により、その当てる側が確率1で勝つ手段があることが保証されることを述べている。 いい換えれば、(時枝問題でいう箱の中身を)当てる側が勝つ確率が1であることを述べている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/491
492: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/06(月) 11:53:57.64 ID:EoOXvE/X >>484 (>>491の続き) その後、 >An Introduction to Infinite Hat Problems >A Peculiar Connection Between the Axiom of Choice and Predicting the Future についてのサイトがあって、これらをクリックすると見れるというが、クリックしたら >このページを表示できません > >•Web アドレス http://maven.smith.edu が正しいか確かめてください >•Bing でこのサイトを検索 >•ページを更新 となってこれらのサイトが見れないようになっていた。 そこで、An Introduction to Infinite Hat Problems の pdf を見た。 これらのような pdf では定義、補題、定理、それらの証明と書く形式で書かれている。 詳細には読んでいないが、はっきりいえることは>>471の問題では時枝問題における決定番号nについて n→+∞ として考えられるようなときのことを考えていて、時枝問題の議論とは違う議論をしている。 そして(時枝問題でいう箱の中身を)当てる側が勝つ確率が1になることについて述べている。 しかし、時枝問題での決定番号nは固定された後は有限になるので n→+∞ とすることは出来ない。 あと、Infinite Hat Problems で検索したらその件についてのサイトが幾つも出て来たので An Introduction to Infinite Hat Problems の pdf も正しいと見なしてよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.135s*