[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169
(1): 2017/10/30(月)06:34 ID:iFeE//Pk(1/4) AAS
>>162
「現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む」氏の誤り

一 2.で「無限長になっても(有限長と)同じ。有限長さLをどんどん大きくして、
極限を考えれば良い。」と述べている。しかし、有限長では最後の箱が存在するが
無限長では最後の箱は存在しない。最後の箱の存在は極限では正当化できない。
なぜなら無限公理に反するから。無限公理の下で、「極限論法」が否定される。

二 3.で「同値類Uから貰える情報はco-tailで終わり。代表と比較しても同じ 」
省17
170
(1): 2017/10/30(月)06:52 ID:iFeE//Pk(2/4) AAS
>>143
>結局スレ主の数学はファンタジーなんだよな

「現代数学雑談」氏の数学のファンタジーは「極限論法」から始まっている
高校数学のlim(n→∞)の記法を「nに∞を代入する」と誤解した典型である

N={0,1,2,・・・}であってN={0,1,2,・・・,∞}ではない

N'={0,1,2,・・・,∞}による推論は
いわば「異数学」であって自然数論の対象外である
179
(2): 2017/10/30(月)20:27 ID:iFeE//Pk(3/4) AAS
大学の先生
   X =1/2+1/4+1/8+・・・+1/2^n と置く★
 -) X/2= 1/4+1/8+・・・+1/2^(n+1) となる☆
 ----------------------------------------
 ∴ X/2=1/2-1/2^(n+1)  
 
 lim(n→∞) 1/2-1/2^(n+1)=1/2
省1
180
(2): 2017/10/30(月)20:28 ID:iFeE//Pk(4/4) AAS
>>177
lim(n→∞)1/2+1/4+1/8+・・・+1/2^n
は1/2+1/4+1/8+・・・+1/2^∞ ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s