[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:07 ID:WCWdzXyv(1/9) AAS
ここに来て、すっかり馬脚を現すというか、化けの皮が剥がれましたね
60(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:08 ID:WCWdzXyv(2/9) AAS
結局、あなた方は、確率過程論とか、ランダム現象の数理が、全く分っていない
61(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:08 ID:WCWdzXyv(3/9) AAS
だから、確率変数と普通の変数の区別がついていないのではないか?
62(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:08 ID:WCWdzXyv(4/9) AAS
固定とか(^^
63(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:09 ID:WCWdzXyv(5/9) AAS
なので、>>48 東北大 尾畑伸明先生のPDFをお薦めしますよ
64(4): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:12 ID:WCWdzXyv(6/9) AAS
ところで、”シュレーディンガーの猫”分りますか?(^^
>>20で引用した時枝の文で、一部カットした部分があります
”「R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.”
の直前に下記の”シュレーディンガーの猫”の一文が入っています(^^
「このふしぎな戦略を反省してみよう.
Rより一般に,勝手な集合Sの元の無限列S^Nを使
った構成も異曲同工.特に, {O,1}を使って
省13
65(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:12 ID:WCWdzXyv(7/9) AAS
>>64 つづき
で、これが>>21の
”独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…”
につながっていきます。
つまり、あなたの>>58みたいな解釈なら、”シュレーディンガーの猫”になりませんね
つづく
66(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:13 ID:WCWdzXyv(8/9) AAS
>>65 つづき
時枝先生は、>>21のように
”n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.”
と書かれています。
”X1,X2,X3,…”は、独立な確率変数の無限族です
省3
67(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:14 ID:WCWdzXyv(9/9) AAS
さて
>>56
>有限長では、決定番号が列の最後の位置を示す場合
>その先の尻尾が存在しない
>したがって尻尾の情報から代表元をとることができない
>
>無限長では、決定番号がいかなる値であっても
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s