[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/25(水) 21:07:52.83 ID:W74q7CGQ >>25 つづき 519 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:27:11.14 ID:f9oaWn8A [4/13] >>518 X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする. 時枝さんのやっていることは 無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める. 無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める. P(f(X)=X_{g(X)})=99/100 ということだが,それの証明ってあるかな? 100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど. 521 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 22:36:32.49 ID:/kjhINs/ [10/15] >>519 記事のどこが疑問なのか明確にしてもらえますか? 説明不足でよく分からない 522 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:40:29.88 ID:f9oaWn8A [5/13] 面倒だから二列で考えると Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布 実数列x=(x_1,x_2,…)から最大番号を与える関数をh(x)とすると P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい. hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/26
131: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/29(日) 16:47:42.83 ID:BhVhj2R/ >>129 どうして、肝心の説明箇所を一度も読まないのかな? ‐―― 閉じた箱を100列に並べる。箱の中身は私たちには知らされていないが、 とにかく第1列の箱たち、第2列の箱たち、・・・第100列の箱たちは 100本の実数列 s^1,s^2,・・・,s^100を為す。これらの列はおのおの決定番号を持つ。 さて1〜100のいずれかをランダムに選ぶ。例えばkが選ばれたとする。 s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない。 第1列〜第k-1列、第k+1列〜第100列の箱を全部開ける。 第k列の箱はまだ閉じたままにしておく。開けた箱に入った実数を見て、 代表の袋をさぐりs^1からs^k-1、s^k+1からs^100の決定番号のうちの 最大値Dを書き下す。 いよいよ第k列のD+1 番目から先の箱だけを開ける。 s^k_D+1,s^k_D+2,s^k_D+3,・・・ いま D>=d(s^k) を仮定しよう。 この仮定が正しい確率は99/100、そして仮定が正しい場合、 上の注意によってs^k_dが決められるのであった。 おさらいすると、仮定のもと s^k_D+1,s^k_D+2,s^k_D+3,・・・ を見て 代表r=r(s^k)が取り出せるので 列rのD番目の実数r_Dを見て、 「第k列のD番目の箱に入った実数s^k_Dはr_D」と賭ければ、 めでたく確率99/100で勝てる。確率1-εで勝てることも明らかであろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/131
250: 132人目の素数さん [] 2017/11/01(水) 19:49:09.83 ID:KHKKYC3d >>247 >いくらでもある、という語の意味くらい誰でも分っているし、 >有限の意味も誰でも分っているのだ(笑 「誰でも」にはお前も入るのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/250
282: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/02(木) 18:51:54.83 ID:gkHUdXs2 >>279-280 無駄なコピペは要らんですよ あなたは自分が数学を理解しているとアピールしたいようですが ここの板の人はあなたがわけもわからずコピペするのを見て 「ああ、こいつ数学が全然分からないんだな」 と思ってます 図星でしょ? 数学の話がしたいなら、コピペなんかしませんよ できないのに、わかってるフリしたいから、コピペするわけで 御愁傷様でした(-||-) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/282
292: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/02(木) 20:31:20.83 ID:gkHUdXs2 はり直し 「雑談君」が見たら発狂しそうな動画 https://www.youtube.com/watch?v=7i8Gdm3UYGQ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/292
707: 132人目の素数さん [] 2017/11/10(金) 23:52:08.83 ID:iwP+F9Zm >>700 >なぜならこの時点で『x=0戦略』不成立の理由が分かっていないからである。 説明できないんですね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/707
830: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/11(土) 22:23:49.83 ID:RM9P2EXb >>828 > >>826 > uniform probabilityの意味は? 良い子のみなさんへ。 分からないことはまず自分で調べましょう。 私が子どものときは辞書を引くことを習慣付けられたものです。 いまは電子辞書、スマホ、PCなどの便利なツールがあるので活用しましょう。 大人の世界に小学生のときのような先生はいません。 何でも自分で調べていくことになります。 >>828を反面教師として勉強をがんばりましょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/830
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s