[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2017/10/28(土)14:15:28.52 ID:UBL7F5V2(2/5) AAS
素人爺さん
この前教えてやったのにもう忘れたのか?痴呆症か?
同値類を否定するなら曜日を使っちゃダメ
今度の日曜日なんて言っちゃダメ、2017年10月29日と言わなきゃ
曜日というのは日数を7で割った剰余による同値類なんだから
271: 2017/11/02(木)06:42:04.52 ID:gkHUdXs2(3/10) AAS
落ちこぼれのために2列で考えようw

列s^1の決定番号は自然数d^1
列s^2の決定番号は自然数d^2

d^1=d^2の場合 (確率o)
s^1を選べばs^1_d^2はs'1^d^2と一致するから 成功 (確率o/2)
s^2を選べばs^2_d^1はs'2^d^1と一致するから 成功 (確率o/2)

d^1>d^2の場合 (確率p)
省12
338
(3): 2017/11/03(金)16:28:29.52 ID:oQmyG/Qw(8/11) AAS
>>334
> >>333
> >(sを)定数として扱わずに確率変数と扱われたら議論は収束しない
>
> というより「当たる確率」という場合、sを確率変数として扱う必要がない

その言い方自体が誤解を招きますけどね。
確率的に選んだs∈R^Nをその後定数と扱うのか、
省3
405
(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/04(土)20:29:49.52 ID:sjIJjomh(19/26) AAS
>>393
>> 1.本来同値類と商集合とは、簡単には、同じ性質を持つものを集めて、一つに纏めて扱おうというもの。
>違います。
>ある集合X上の二項関係〜が

ピエロは、小学生でレベルが低いから、同値類・商集合の定義を追うので精一杯なんだね(^^
だがね、上級者は更に一歩を進めて、その同値類が、well-defined か、あるいは、不変量があるかを考えるものなのだ(下記ご参照)
時枝の可算無限数列のしっぽの先の同値類で、不変量が”co-tail”だと思っているんだがね(^^
省13
773
(1): 2017/11/11(土)12:47:33.52 ID:7JoJTB8t(4/8) AAS
このスレの二大トンデモがタッグを組んで他人の詮索
愚行もここに極まれり
823: 2017/11/11(土)21:10:21.52 ID:7JoJTB8t(7/8) AAS
スレ主は何が得意なの?数学も英語もまるでダメみたいだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s