[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)20:48:35.29 ID:W74q7CGQ(8/36) AAS
>>7 補足
<数学ディベート>について
過去スレより
2chスレ:math
50 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/06
どこの馬の骨ともしれん連中との、数学ディベートもどきより
URLとコピペやPDFの方によほど価値を見いだすスレ主です(^^;
省13
32
(9): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)21:11:55.29 ID:W74q7CGQ(32/36) AAS
>>31 つづき
535 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:33:06.50 ID:f9oaWn8A [12/13]
>>534
非可測であることに目をつぶって計算することの意味をあまり感じないな
直感的に1/2とするのは微妙.
むしろ初めの問題にたちもどって,無限列から一個以外を見たとこでその一個は決定できないだろうと考えるのが
直感的にも妥当だろう
省13
36: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)21:14:48.29 ID:W74q7CGQ(36/36) AAS
以上、取り敢ず新スレを立てました
雑談希望の方は、どうぞ!(^^
383
(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/04(土)15:13:03.29 ID:sjIJjomh(10/26) AAS
>>376 つづき

<おちこぼれ達のための補習講座12>
(決定番号の箱は、「開けちゃった」又は「開けちゃいました」の定理)

1.時枝記事はいう (>>19より)
”第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける:s^k(D+l), s^k(D+2),s^k(D+3),・・・.
 ・・・ s^k(d)が決められるのであった.”
2.つまり、(D+1) 番目から先の箱だけで、どの同値類に属するかが分る
省13
516: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)00:02:18.29 ID:C8Zmg5mj(2/30) AAS
>>515 つづき

だが、代表元の数列 ruを選び直せるとしたら?
先頭(番号0)の囚人が、自分以外の人を正しく反映した代表元の数列 ruを選べる
同様に、番号nの囚人は、n+1以降の人を正しく反映した代表元の数列 ruを選べる

つまり、この場合は、例えば、番号0の囚人が、他の囚人に代表元を通じて、情報を伝えることができるってことだが、それは今の題意ではないね
まあ、ともかく、「どの同値類に属するのか? 全員がそれは同値類Uで一致する」ってところがミソだな(^^

だれかがランダムに代表元の数列をruを選んだとすると、有限といえども相当多数の人が助からない
省3
555
(1): 2017/11/07(火)20:08:15.29 ID:62yBPRxZ(10/13) AAS
>>1
死ねよブタ野郎
604: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/08(水)17:41:39.29 ID:AwbJs1Wu(12/14) AAS
>>602
その言葉をそっくりお返しするよ
なお、>>12-14ご参照(^^
792
(2): 2017/11/11(土)15:19:57.29 ID:DJpSxS/R(1/9) AAS
>>790
規則性はないから推測できないよ
811: 2017/11/11(土)16:54:51.29 ID:isdFfa1Q(1) AAS
まんこにちんこをいれたらきもちよかつた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s