[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)20:48:00.24 ID:W74q7CGQ(7/36) AAS
>>6 補足
2chスレ:math
352 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/29(土)
みんな、何に価値をおいているか、それぞれだろうが・・
個人的には、数学板で一番価値を置いているのは、確かな情報 つまり 根拠の明確な情報 つまり コピペ
わけのわからん名無しさん(素数さん)のカキコを真に受けるとか、価値をおく人は少ないだろう
きちんと、大学教員レベルの証明があればともかく、匿名板でそれはない(名無しカキコは基本価値なし)
125(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/29(日)16:09:53.24 ID:5HglMdE7(7/25) AAS
>>125 つづき
”巨大数”分りますか?
人は、よく無限の近似として、有限の”巨大数”を使います(下記、統計力学など)
逆に、大きな数を一括して、”無限”として近似して扱うこともあります(日常会話の”無限”で、この類いは結構あります)
要は、有限の”巨大数”と”無限”とは、近似している面も結構あります。勿論、違う面もあります
ところで、”決定番号において、任意の有限長の数列で、決定番号が、必ず最後の箱に偏在する”という事実は真剣に考えておく必要があると思いますよ
ここ、スルーしてしまったら、”それの証明ってあるかな? 100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.”になります
省17
147: 2017/10/29(日)18:36:19.24 ID:BhVhj2R/(9/12) AAS
>>138
>後半の<このふしぎな戦略の反省>が、全く意味が通らないぜ(^^
時枝氏がなぜ、中心箇所で一切語らなかった
「独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…」
を語りだしたかは知らないが、中心箇所で
全く出てこないのは文章を読めば明らかであるから
反省になっていない「反省」箇所を持ち出すほうが独善
319(1): 2017/11/03(金)15:17:07.24 ID:TU6x80Ac(7/22) AAS
>>317
雑談君、Chris Hardin & Alan Taylorによる
Springerから出版された著作を
テキスト(教科書)と認めずwww
The Mathematics of Coordinated Inference:
A Study of Generalized Hat Problems (Developments in Mathematics)
340(1): 2017/11/03(金)16:38:37.24 ID:TU6x80Ac(16/22) AAS
>>338
>>「当たる確率」という場合、sを確率変数として扱う必要がない
>その言い方自体が誤解を招きますけどね。
sといってるのは、正確には無限個の数ですけどね
これを全部定数とするということです
これで誤解は招きませんね
別にある特定のR^Nの元だけについていえるのではなく
省4
432(3): 2017/11/05(日)12:42:37.24 ID:x0G6ptbz(1/6) AAS
>>430
> >>401
> 何で法則が定義されているんだ?
さすがおっちゃん、さえてるねw
536: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)08:37:29.24 ID:C8Zmg5mj(11/30) AAS
>>529 & >>531
サイコパス性格のピエロくん、言っている意味が不明だな(^^
まあ、下記でもどうぞ!(^^
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
Q∩[0,1]全体の測度=Σ[r∈Q∩[0,1]]点{r}の測度=0は何故? 質問者:KaoriM 質問日時:2008/07/13 教えて!goo
(抜粋)
Q∩[0,1]全体の測度=Σ[r∈Q∩[0,1]]点{r}の測度=0
省7
551(1): 2017/11/07(火)19:30:13.24 ID:62yBPRxZ(8/13) AAS
>>549
死ねよブタ野郎
605(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/08(水)17:43:23.24 ID:AwbJs1Wu(13/14) AAS
>>601-602
<補足>
1.まず、Hart氏のかのPDFが、パズルであることは、>>596に示した
2.次に、「XOR’S HAMMERのYou and Bobのpuzzle 任意関数の数当て解法」についても、自ら、冒頭に”Here’s a puzzle:”書いてある通り
3.最後に、時枝は、”パズルだ”と書き忘れたんだろうが
1)>>22に書いたように、”この問題はPeter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい.”とある
2)”非可測集合を経由した”確率論(>>20)であり、正当な測度論に基づく確率論でないとあるよ(”測度論的解釈がカノニカル, という証拠はないのだし”)
省9
630(5): 2017/11/09(木)11:33:31.24 ID:KmBKGqZp(3/7) AAS
>>623
具体的に何も指摘できないんだな
ぷ
632(2): 2017/11/09(木)19:52:36.24 ID:jFdzgcQH(2/5) AAS
ぷ君=タワケモノ君=スレ主
703(1): 2017/11/10(金)23:48:46.24 ID:iwP+F9Zm(12/19) AAS
>>700
ぷ
で結局どういう指摘をしたいの?
数学的なのでどうぞ
730(1): 2017/11/11(土)01:12:38.24 ID:RM9P2EXb(10/20) AAS
>>724
> >>719
> >へえ。変な設定を考える人ですね。
> これが正しい問題設定です
> それをなぜかf(x)のxの走るRなんていう
> 無意味なモノを持ち出すのがダマシ
この>>724の発言でお前の能力は痛いほど分かった。
省7
772: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/11(土)12:42:44.24 ID:nimHTkvQ(13/25) AAS
>>770
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。(^^
>>ブタは観念して丸焼きにされちまいなさい
>>人間様が美味しく食べてあげますからw
>
>こういう文章はアホの一石である(笑
情報ありがとう。了解です
省6
812: 哀れな素人 2017/11/11(土)17:18:55.24 ID:HU73rTsr(7/8) AAS
>>783
ひっかかろうがひっかかるまいが、
お前が一石と同レベルのアホの豚であることに変わりはない(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s