[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
264: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/27(木) 13:01:21.93 ID:rio6lBme >>260 関連 https://japan.zdnet.com/article/35093248/ グーグルのDeepMind、AI訓練プラットフォームをオープンソース化 Stephanie Condon (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2016年12月06日 11時29分 (抜粋) 人工知能(AI)の発展に寄与している2つの機関が、自社のAI訓練プラットフォームを開放することになった。汎用人工知能の開発に役立てることが狙いだ。 Alphabetの人工知能部門であるDeepMindは米国時間12月5日、「DeepMind Lab」をオープンソース化することを発表した。DeepMind Labは、エージェントベースのAI研究のための3Dゲームのようなプラットフォームだ。 Elon Musk氏やAmazon Web Services(AWS)などが支援する非営利のAI研究機関OpenAIも、「Universe」をリリースすることを発表した。 Universeはさまざまなゲームやウェブサイト、アプリケーションで汎用人工知能を訓練するためのソフトウェアプラットフォームだ。Universeはあらゆるプログラムを、「Gym」に対応する訓練環境に変えることができる。Gymは強化学習アルゴリズムを開発および比較するためのOpenAIのオープンソースツールキットだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/264
481: 132人目の素数さん [] 2017/05/03(水) 12:13:12.93 ID:d9j+dY7q よかったなスレ主、トンデモ仲間ができて 二人でファンタジー数学をトコトン語り合え 数学の問い(>>139)には興味無いようだしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/481
554: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/04(木) 21:36:59.93 ID:x3HFcyPu >>239 関連 http://www2.odn.ne.jp/tadaki/miyabe2-lss2012.pdf ランダムの概念はどう発展してきたか (宮部 賢志)(京都大学)数学基礎論サマースクール 2012 (概要) ランダム,確率,予測などの概念は互いに密接に関係している. また,分類,推定,相関などの概念も関係が深い.実際, ランダムネスの理論が現れたことにより,それに関連する概念の 見方に影響を与えている.本講義では,まず確率およびランダム に対する見方の歴史を紹介し,ランダムネスの理論の影響を受けて それらの見方がどう変わり,それが数学的にどう定式化されようと したか,またそれらが抱えている問題点などについて説明する. (抜粋) 現実への応用のために 既に述べてきたように,数学的確率論の結果を現 実の「ランダムな現象」に応用するには,何らかの 形で確率の頻度論が必要であろう.そしてその避け られない部分はすでにvon Misesの精力的な努力に より確立されている.(Kolmogorov 1963) ここまでのまとめ 公理主義的確率論 ー確率(モデル)を最初に仮定する ーランダムが数学と物理の架け橋として使われる von Misesの理論 ー独立同分布に相当する場合にのみ考える ーランダムはその条件として使われる http://www2.odn.ne.jp/tadaki/ 只木孝太郎 中央大学 http://www2.odn.ne.jp/tadaki/LSS2012.html 計算可能性とランダムネス 数学基礎論サマースクール 2012 http://www.mathsoc.jp/section/logic_and_history/SummerSchool.html 数学基礎論サマースクール http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/554
649: 哀れな素人 [] 2017/05/06(土) 10:36:30.93 ID:OAchGYR2 >>645-647 メタ男乙(笑 >そしてお前は、現実世界に対応物が無いことにケチをつけているに過ぎない。 そうではない(笑 >「最初からそこに静的な完成系として鎮座している様子」をイメージすればよい。 だからそういうイメージは形成できないのである(笑 >しかし、お前はこの主張に違和感を感じるはずである。 違和感は感じない(笑 何度も言うが、半直線や無限直線が存在するとしても、 無限小数は絶対に存在しない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/649
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s