[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/27(木)13:01:21.93 ID:rio6lBme(14/46) AAS
>>260 関連

外部リンク:japan.zdnet.com
グーグルのDeepMind、AI訓練プラットフォームをオープンソース化
Stephanie Condon (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2016年12月06日 11時29分
(抜粋)
人工知能(AI)の発展に寄与している2つの機関が、自社のAI訓練プラットフォームを開放することになった。汎用人工知能の開発に役立てることが狙いだ。

Alphabetの人工知能部門であるDeepMindは米国時間12月5日、「DeepMind Lab」をオープンソース化することを発表した。DeepMind Labは、エージェントベースのAI研究のための3Dゲームのようなプラットフォームだ。
省2
481
(4): 2017/05/03(水)12:13:12.93 ID:d9j+dY7q(1/6) AAS
よかったなスレ主、トンデモ仲間ができて
二人でファンタジー数学をトコトン語り合え
数学の問い(>>139)には興味無いようだしな
554
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/04(木)21:36:59.93 ID:x3HFcyPu(14/23) AAS
>>239 関連
外部リンク[pdf]:www2.odn.ne.jp
ランダムの概念はどう発展してきたか (宮部 賢志)(京都大学)数学基礎論サマースクール 2012
(概要)
ランダム,確率,予測などの概念は互いに密接に関係している.
また,分類,推定,相関などの概念も関係が深い.実際,
ランダムネスの理論が現れたことにより,それに関連する概念の
省23
649
(2): 哀れな素人 2017/05/06(土)10:36:30.93 ID:OAchGYR2(5/7) AAS
>>645-647
メタ男乙(笑

>そしてお前は、現実世界に対応物が無いことにケチをつけているに過ぎない。
そうではない(笑

>「最初からそこに静的な完成系として鎮座している様子」をイメージすればよい。
だからそういうイメージは形成できないのである(笑

>しかし、お前はこの主張に違和感を感じるはずである。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s