[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/27(日)14:00 ID:dKz7cXDk(29/37) AAS
>>540 >>542-545
おっちゃん
外部リンク:www.ole-b.com
円周率計算の世界記録は12.1兆桁らしいが、これって本当にあってるの? - おれブログ: 2014-09-19
(抜粋)
先日新聞で読んだ円周率に関する記事。
計算桁数記録は現在12.1兆桁。日本人の近藤茂さんと米国人のアレクサンダー・J・イーさんのタッグで生み出された成果らしい。
省9
556(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/27(日)14:08 ID:dKz7cXDk(31/37) AAS
>>554 つづき
例えばネイピア数の公式 (πの公式はこの粗末な板で書くには複雑すぎる・・・)
外部リンク:ja.wikipedia.org
ネイピア数の表現
(抜粋)
級数による表現
ネイピア数 e は次のような級数で表される。
省20
559: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/27(日)14:30 ID:dKz7cXDk(32/37) AAS
>>556
コンピュータ計算のα線によるソフトエラー をご存知だろうか?
外部リンク[html]:toshiba.semicon-storage.com
Si-SiO2界面 | 東芝 ストレージ&デバイスソリューション社: 2016年4月現在
(抜粋)
ソフトエラー (参考文献6)
以前より、微細化デバイスではパッケージや配線材料に含まれる微量な放射線元素 (ウランU、トリウムTh) から放射されるα線が問題となっています。
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s