[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
349
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/19(土)19:30 ID:0Q0Vh9CE(31/46) AAS
>>341 関連

「前層 P∈ Set^C_op」が分からなかったんだ
Set^C_opが集合の写像を表すベキ記号のパロディーなんだね(^^;
なんか、昔そんな話を聞いた気もしたんだけど・・(^^;

外部リンク:infinitytopos.wordpress.com
圏論 ? はじまりはKan拡張:
∞カテゴリーIV
省4
350: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/19(土)19:34 ID:0Q0Vh9CE(32/46) AAS
>>349 つづき

集合の写像を表すベキ記号 B^A の説明
外部リンク[html]:teenaka.at.webry.info
「べき集合」のおさらい T_NAKAの阿房ブログ/ウェブリブログ:2006/08/04
(抜粋)
さて、このページ

外部リンク:aozoragakuen.saku強制改行
省30
356
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/19(土)21:05 ID:0Q0Vh9CE(36/46) AAS
>>349 関連

下記”このような「分かりやすさと扱いやすさのトレードオフ」は数学の様々な場面で付きまとう問題である.”うーむ、至言だね(^^;

外部リンク:infinitytopos.wordpress.com
圏論 ? はじまりはKan拡張:
∞カテゴリーIII
投稿日: 2015年2月10日
(抜粋)
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s