[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/06(日)11:42 ID:ivLdkhn2(15/43) AAS
>>185
>もともとおかしな数列であって単なるゴミだから、消滅しても全く問題ない。
おお、消滅定理か! 論文かけるぞ! どうぞ
100年まってるよ
193(1): 2016/11/06(日)11:46 ID:nJxS0NAD(3/20) AAS
>>189,191
何いってるんだこいつ。そこは
>「"3.14159265358979… 37"の最後の"3","7"の添え字はNでは表せない」から、その数列は扱わない??
>そう定義するならそれもあり
>だが、その定義では、最初の時枝記事で、箱が可算無限個あるとされる数列の中で、いったいどんな数列が生き残るのか?
これが話の前提であって、「スレ主が提唱するおかしな数列を扱わない場合には何が生き残るのか」
っていう話なんだから、生き残るのは R^N の数列だけだろ。
省2
198(1): 2016/11/06(日)12:08 ID:nJxS0NAD(5/20) AAS
>>189,191
もしかしてこのバカは、
・「扱わない」という前提のもとでも「扱える」ことが帰着される
とでも言いたいのだろうか?
だとしたら矛盾が生じるから、スレ主は自滅する。
もし「扱える」ことが帰着されるのなら、最初から R^N の中で考えればいいのであり、
R^N で考えても「扱える」ことが帰着されることになる。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s