[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/10/30(日) 20:38:16.23 ID:S5Jl1CaY >>63-64 あのさ、時枝記事の決定番号の都合でモノイド理論にけちつけるのを止めて欲しいね 無関係だよ、番号付けとかさ。モノイドに番号付けは不要だ >a*b=b*a は一般的には成り立たないのだよ。 >しかし、君の定義では常に a*b=b*a になってしまうので、 >連接の定義としては不完全なんだよ。 意味分からん おれはなんら定義していない。こう考えられると説明しただけ そもそも、勝手に理屈こねるなよ >それもアウト。番号づけの外し方は統一的にしなければならない。 それもへりくつ。>>62の2つ添え字ijを使うなど、大学数学では頻出テクも可 >一方で、モノイドを定義しようと思ったら、モノイドが満たすべき >代数的な性質がきちんと再現できるように、うまい定義を模索しなければならない。 おれは別に新しいモノイド理論を作ったつもりはないよ モノイド理論勉強してね 言いたいことはそれだけだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/67
69: 132人目の素数さん [sage] 2016/10/30(日) 20:44:50.29 ID:KmB4VI1E >>67 >こう考えられると説明しただけ その説明では常に a*b=b*a になってしまうので、 説明になってないってこと。 >それもへりくつ。>>62の2つ添え字ijを使うなど、大学数学では頻出テクも可 2重の添え字のやり方なら望みはあるが、何度も言うように、 奇数列と偶数列のやり方は根本的に採用不可能。 へりくつでもなんでもない。 >おれは別に新しいモノイド理論を作ったつもりはないよ >モノイド理論勉強してね 君は可算無限列に対するモノイドの連接を well-defined に再現できてないし、 説明することもできていない、という話をしている。アホらし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/69
71: 132人目の素数さん [sage] 2016/10/30(日) 21:04:21.96 ID:TR/wtniI >>67 誰もモノイドの理論にケチをつけていない 「お前が間違っている」と言っているだけ 無限数列の連接がトリビアルと言ってしまうところに お前の分かって無さが現れている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/71
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s