[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/11/20(日) 09:36:44.84 ID:G8Unjt5A >>385 つづき 余次元理論批判(1)出発点そのものが自己矛盾した考え方 ?余次元空間が通常の4 次元時空と全く異質なものなら,時空とは何の関係もない! 単なる仮想的な(内部自由度の)空間 ?4 + d 次元という高次元時空があるのなら、空間の回転に対する対称性が必要, が・・・・それは明白に現実と矛盾. 余次元理論批判(2)手で余次元空間を差別 ?スタートするときには,4 + d 次元対称なもの採用(ラグランジアン密度). ?しかし作用積分には都合のよいよう勝手に境界条件を課する. 余次元理論は,最初からつぎはぎ理論. 余次元理論批判(3)発散の困難が深刻化 高次元の時空では紫外発散が強烈になる →すべての相互作用がくりこみ不可能. その精神的支柱の超弦理論も 非摂動論的定式化なし. 結論 余次元は存在しないと 考えるのが 最も自然である. (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/386
389: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/11/20(日) 14:51:00.74 ID:G8Unjt5A >>386 追加 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006411533 Extra dimensionは存在しうるのか : 補足(放談室) 中西 襄 京大 素粒子論研究 102(4), 43-44, 2001-01-20 http://ci.nii.ac.jp/els/110006411533.pdf?id=ART0008414876&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1479602759&cp= 余次元屋は、余次元の空間はR という有限のサイズを持っているものと仮定するようだ。しかし、そのR という長さは 一体どうやって測るつもりなのだろう。重力以外の素粒子が一切使えない所では、長さの尺度は決めようがないで はないか。余次元屋は、アインシュタインが特殊相対論を考えた時の思考実験 を思い起こしてみるべきである。長さという概念が、先験的に存在するわけで はないのだ。余次先の空間というのはやはり内部空間で、その尺度はわれわれ の住む4 次元時空のそれとは論理的に無関係なのである。したがってR に依存 するような結果が得られたら、それは物理的意味はないと考えるべきであろう。 余次元屋は、余次元の導入により、現在の理論では奇蹟と考えるしか仕方が なさそうな微調整の問題を、自然に解決できると胸をはる。しかしながら、そ のために支払わなければならない代償は、あまりにも莫大だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/389
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s