[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
167: 132人目の素数さん [sage] 2016/11/05(土) 23:25:05.04 ID:l70uwVZ9 >>160 > だから、決定番号を暴れないように大人しく扱いたいと思ったら、その前の数列Z^Nを規制しないとうまく行かないよと > > lim(n→∞) π''''n=a1. a2a3a4a5・・・an +e/10^n=3.14159265358979… 37のような数列は含まれないようにしたい? > どうぞ、お願いします Z^Nにそういう数列は含まれない。なぜならZ^Nのindex setはNだから。 "3.14159265358979… 37"の最後の"3","7"の添え字はNでは表せない。 だからこの数列はZ^Nの要素ではない。 つまるところ、スレ主はZ^NやR^Nの定義を再度確認しましょう、という話。 index set Nを勝手に拡大解釈してはいけません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/167
178: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/11/06(日) 10:04:05.72 ID:ivLdkhn2 >>167 >"3.14159265358979… 37"の最後の"3","7"の添え字はNでは表せない。 lim(n→∞) π''''n=a1. a2a3a4a5・・・an +e/10^n=3.14159265358979… 37 で、lim(n→∞)として、極限を考えただけだよ "添え字はNでは表せない"→その数列は扱わない? だったら、そう定義したら? それなら、最初の時枝記事(>>114-115)に戻りなさいよ 箱が可算無限個ある→1列に並べる→100列に並べる だった 最初の”可算無限個”の定義に戻るべし。”可算無限個”の定義で、「"添え字はNでは表せない"→その数列は扱わない」としたらどう? でも、それで、1列(可算無限)に並べる→100列(可算無限)に並べる が実現できるかどうか? そこをよく考えてね あと、>>177ご参照 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/178
180: 132人目の素数さん [sage] 2016/11/06(日) 10:40:02.75 ID:nJxS0NAD >>178 >lim(n→∞) π''''n=a1. a2a3a4a5・・・an +e/10^n=3.14159265358979… 37 このようなおかしな数列を「扱うか扱わないか」という話題と、 このようなおかしな数列が「Z^N の中で扱えるか」という話題とが ごっちゃになってるな。 「扱うか扱わないか」で言えば、数列の空間を適切に構成すれば扱うことは可能。 ただし、Z^Nという空間の中に構成することはできない(理由は>>167そのもの)。 一方で、>>167がZ^Nにこだわっている理由は、スレ主が >なにが言いたいかというと、Z^NにおけるNの集合の性質が、決定番号の集合Kに反映されるということ >だから、決定番号を暴れないように大人しく扱いたいと思ったら、その前の数列Z^Nを規制しないとうまく行かないよと このような発言をしたからだ。この発言は明らかに間違っていて、 Z^Nという空間の中で議論する限りは、スレ主が提唱するおかしな数列は存在しえないのだ。 まとめると、次のようになる。 ・ スレ主が提唱するおかしな数列は、数列の空間を適切に構成すれば扱うことは可能。 ・ ただし、Z^N の上で議論するなら存在しえない。 ・ スレ主は Z^N の上で議論しているので、結局、おかしな数列は扱えない(自滅しているww)。 ・ おかしな数列を扱いたいなら、Z^N ではない、別の空間を適切に構成しなければならない。 ・ どのような空間を構成すべきかは、スレ主が自分で考えるしかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s