[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/10/30(日) 14:06:40.31 ID:S5Jl1CaY 小学生とバカプロ固定お断り!(^^; 旧スレが500KBオーバー間近で、新スレ立てる このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。) 過去スレ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む24 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1475822875/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1474158471/ 同22 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1471085771/ 同21 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1468584649/ 同20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/ 同19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1462577773/ 同18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/ 同17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/ 同16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1444562562/ 同15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1439642249/ 同14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1434753250/ 同13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1428205549/ 同12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1423957563/ 同11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1420001500/ 同10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/ 同9 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1408235017/ 同8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1364681707/ 同7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1349469460/ 同6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1342356874/ 同5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1338016432/ 同(4) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1335598642/ 同3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1334319436/ 同2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1331903075/ 同初代 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/ 古いものは、そのままクリックで過去ログが読める。また、ネットで検索すると、無料の過去ログ倉庫やキャッシュがヒットして過去ログ結構読めます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/1
308: 132人目の素数さん [sage] 2016/11/16(水) 16:49:26.33 ID:YcEvAvac >>293 >自然数を並べ変えた1,3,5,・・・,2n-1,・・・, 2,4,6,・・・,2n,・・・という数列は、not ∈R^N ・・ このような書き方だと、2つの数列 >1,3,5,・・・,2n-1,・・・、 >2,4,6,・・・,2n,・・・ を書いていることになって、1つの数列を上のようには書けない。 スレ主の書き方には不備がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/308
310: 132人目の素数さん [sage] 2016/11/18(金) 07:30:11.75 ID:wBezoyR9 >>293 おっちゃん(=>>306-308)です。 >>306の更なる訂正: >条件(1)の {b_1} についての定義から b_1=2 だから の部分の「{b_1}」は「{b_n}」に訂正。ついでに、>>308についてだが、 >1,3,5,・・・,2n-1,・・・∈R^N のように書くと、「R^N」の部分が「R」の書き間違いだった場合 文脈上曖昧な書き方になる恐れがあるので、そのようには書かずに、 単純に「{a_n}∈R^N」みたいに書いた方がいい。 まあ、>>306は少し端折った部分があるから、数列が分かっていない といわれたスレ主は、自分の身のためにも再構成して読むことだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/310
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.940s*