[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87(2): 2016/11/03(木)13:09:11.88 ID:oIF6CyOR(1) AAS
>>84,86
おそらくデタラメ。そんなに簡単に示せるわけがない。
eπが無理数であるか有理数であるかは未解決問題。
なお、>84 がデタラメであることは以下のようにして分かる。
まず、>84 では、πに関する性質が 3.14<π<22/7 しか使われてないことに注意する。
よって、3.14<α<22/7 を満たす実数αを任意に取れば、>84 の手法によって、
eα は無理数になることが証明できるはずである … (★)
省9
119(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/05(土)11:16:31.88 ID:DzICE8Th(16/47) AAS
>>105 若林誠一郎先生関連
ところで、これが落ちていた
若林先生の下記は、従来からのC∞-distributionの枠組みで、cut-offシンボルをもつ擬微分作用素を用いて,解析函数-佐藤超函数の枠組みと同様のことができるという
繰り返すが、超局所解析は、C∞-distributionの枠組みでも可能だと
いま、こっちが世界の主流かも・・・
外部リンク[pdf]:www.math.tsukuba.ac.jp
佐藤超函数の空間における古典的超局所解析について (数理解析研究所講究録, 1336, 2003年, pp58-72) 若林誠一郎 筑波大 pdf
省9
325: 2016/11/19(土)13:01:33.88 ID:jXhg5uy0(2/7) AAS
馬鹿は勉強の一つもせずに独自解釈に明け暮れます
505: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/26(土)21:41:30.88 ID:Py08+Ohv(32/40) AAS
マックス・ボ ルン
521(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/27(日)07:23:03.88 ID:dKz7cXDk(4/37) AAS
>>519 関連
FFT
外部リンク:ja.wikipedia.org
高速フーリエ変換
(抜粋)
高速フーリエ変換(こうそくフーリエへんかん、英: Fast Fourier Transform、FFT)とは、離散フーリエ変換 (Discrete Fourier Transform、DFT) を計算機上で高速に計算するアルゴリズム。FFTの逆変換をIFFT (Inverse FFT) と呼ぶ。
歴史
省2
592(3): 2016/12/01(木)19:14:02.88 ID:i2ODE144(3/6) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s