[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
150: 132人目の素数さん [sage] 2016/11/05(土) 21:07:42.75 ID:l70uwVZ9 >>149 > つまり、Nが可算無限を認めるなら、Kは可算無限 > > 決定番号の集合が、可算無限集合を認めるならば、決定番号は必ず有限は言えないだろう スレ主の脳内: 決定番号の集合Kが上に有界でない→決定番号は有限値とは言えない だせー間違いだなおいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/150
180: 132人目の素数さん [sage] 2016/11/06(日) 10:40:02.75 ID:nJxS0NAD >>178 >lim(n→∞) π''''n=a1. a2a3a4a5・・・an +e/10^n=3.14159265358979… 37 このようなおかしな数列を「扱うか扱わないか」という話題と、 このようなおかしな数列が「Z^N の中で扱えるか」という話題とが ごっちゃになってるな。 「扱うか扱わないか」で言えば、数列の空間を適切に構成すれば扱うことは可能。 ただし、Z^Nという空間の中に構成することはできない(理由は>>167そのもの)。 一方で、>>167がZ^Nにこだわっている理由は、スレ主が >なにが言いたいかというと、Z^NにおけるNの集合の性質が、決定番号の集合Kに反映されるということ >だから、決定番号を暴れないように大人しく扱いたいと思ったら、その前の数列Z^Nを規制しないとうまく行かないよと このような発言をしたからだ。この発言は明らかに間違っていて、 Z^Nという空間の中で議論する限りは、スレ主が提唱するおかしな数列は存在しえないのだ。 まとめると、次のようになる。 ・ スレ主が提唱するおかしな数列は、数列の空間を適切に構成すれば扱うことは可能。 ・ ただし、Z^N の上で議論するなら存在しえない。 ・ スレ主は Z^N の上で議論しているので、結局、おかしな数列は扱えない(自滅しているww)。 ・ おかしな数列を扱いたいなら、Z^N ではない、別の空間を適切に構成しなければならない。 ・ どのような空間を構成すべきかは、スレ主が自分で考えるしかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/180
278: ¥ ◆2VB8wsVUoo [sage] 2016/11/12(土) 10:21:00.75 ID:ey0LlGcz ¥ >544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q > 違う貧民の総意 > 貧民は手玉に取られたのだ > >545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/ > メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが > 目的通りに完全に機能したのがすごい > >546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL > メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。 > > ¥ > >547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL > 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。 > > ケケケ¥ > >548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL > しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また > かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww > > コココ¥ > >549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL > 貧民 > http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/278
310: 132人目の素数さん [sage] 2016/11/18(金) 07:30:11.75 ID:wBezoyR9 >>293 おっちゃん(=>>306-308)です。 >>306の更なる訂正: >条件(1)の {b_1} についての定義から b_1=2 だから の部分の「{b_1}」は「{b_n}」に訂正。ついでに、>>308についてだが、 >1,3,5,・・・,2n-1,・・・∈R^N のように書くと、「R^N」の部分が「R」の書き間違いだった場合 文脈上曖昧な書き方になる恐れがあるので、そのようには書かずに、 単純に「{a_n}∈R^N」みたいに書いた方がいい。 まあ、>>306は少し端折った部分があるから、数列が分かっていない といわれたスレ主は、自分の身のためにも再構成して読むことだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/310
322: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/11/19(土) 11:12:22.75 ID:0Q0Vh9CE >>306-310 どうも。スレ主です。 おっちゃん、お疲れです おっちゃんが書いてくれると、助かるよ(^^; ありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/322
487: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2016/11/26(土) 18:51:49.75 ID:Py08+Ohv >>485 >スレ主は(R^Nの)任意の無限数列が出題可能であると仮定しているのでしょう? 当然。>>114 「可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.もちろんでたらめだって構わない.」とあるとおり その後の記述は意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/487
587: 132人目の素数さん [] 2016/11/29(火) 20:53:41.75 ID:X7ZuZkX1 たとえ、しろうとでも、読者にわかったつもりになってもらおうと、頑張ってるわけですから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/587
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s