[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(2): 2016/10/30(日)19:28:45.74 ID:KmB4VI1E(6/9) AAS
>>52

>Z={x_1=3, x_2=1, x_3=4, x_4=1, x_5=5, x_6=9, x_7=2, x_8=6, x_9=5, x_10=3, x_11=5, x_12=9,・・・
>    y_1=2, y_2=7, y_3=1, y_4=8, y_5=2, y_6=8, y_7=1, y_8=8, y_9=2, y_10=8, y_11=4, y_12=6,・・・}
>でなんの不都合もない

不都合ありまくり。その定式化の場合、π*e と e*π が同じ集合で
表されることになり、π*e = e*π と解釈されてしまうので、
文字列の「連接」の定義としては不完全ww
省8
154: 2016/11/05(土)21:27:49.74 ID:rB//53Un(3/3) AAS
>>149
>>151
100列じゃなくて2列で話をするが

自然数全体の集合 N=1, 2, 3, 4, 5, ... があって偶数と奇数の2つに分けた場合
奇数全体 1, 3, 5, 7, ... はNと順序同型
偶数全体 2, 4, 6, 8, ... はNと順序同型
(キマイラ数列) 1, 3, 5, 7, ... , 2, 4, 6, 8, ... はNと順序同型でない (2の直前の項は存在しない)
省6
201: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/06(日)12:33:33.74 ID:ivLdkhn2(18/43) AAS
>>195
上げるなって、プロ固定!
389
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/20(日)14:51:00.74 ID:G8Unjt5A(13/25) AAS
>>386 追加

外部リンク:ci.nii.ac.jp
Extra dimensionは存在しうるのか : 補足(放談室) 中西 襄 京大 素粒子論研究 102(4), 43-44, 2001-01-20
外部リンク[pdf]:ci.nii.ac.jp

余次元屋は、余次元の空間はR という有限のサイズを持っているものと仮定するようだ。しかし、そのR という長さは
一体どうやって測るつもりなのだろう。重力以外の素粒子が一切使えない所では、長さの尺度は決めようがないで
はないか。余次元屋は、アインシュタインが特殊相対論を考えた時の思考実験
省7
451: 2016/11/26(土)00:06:27.74 ID:JI0BfLNk(2/12) AAS
しかもこのアホは俺がさんざん噛み砕いてもうほとんど答えを出してやってるも同然
なのに、それすら理解できていない
知恵遅れとの会話は疲れる
586
(1): 2016/11/29(火)18:27:57.74 ID:GlCgAQ0n(4/4) AAS
AA省
588: 2016/11/30(水)19:18:53.74 ID:IE5WHrRL(1) AAS
§15. 既約方程式の根の添加によるガロア群の簡約
§16. 根の有理式の添加によるガロア群の簡約

§15 で、ガロア分解式が体の拡大で分解されれば、それに対応して、ガロア群が部分群で剰余類分割されること、を述べ、§16では逆に、ガロア群の部分群から、ガロア分解式が分解されることを述べている。
両方ないとガロア対応にならない。ところが倉田先生は、§15の方だけでいいようなことを言ってる。倉田先生の見解は不可解です。
615
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/12/03(土)11:18:44.74 ID:6Rgz8i9T(10/41) AAS
>>608 つづき

ヒルベルト空間について
吉田 伸生先生いいね

外部リンク[html]:www.math.nagoya-u.ac.jp
吉田 伸生 名古屋大学大学院多元数理科学研究科
外部リンク[html]:www.math.nagoya-u.ac.jp
吉田伸生★ 教育活動:
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s