[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2016/11/05(土)10:24:30.48 ID:MclC/nvB(1) AAS
>>97
>としたときどうなるか、自分で考えてみることだな。

このキチガイは何かを履き違えているwww
正しいことが分かっている定理に反例を与えるという常軌を逸した暴挙に出ているくせに、
反例を中途半端にチラつかせるだけで完全な反例を与えないwww
お前はそういう尊大な態度を取れる立場に無いんだけど、分かってる?
何を履き違えているんだ?
省8
313
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/19(土)10:56:12.48 ID:0Q0Vh9CE(3/46) AAS
>>312つづき

<デデキント無限とヒルベルトの無限ホテル>
1)デデキント無限
外部リンク:dspace.wul.waseda.ac.jp
無限集合の定義について 高瀬礼文 早稲田商学 1982
外部リンク[pdf]:dspace.wul.waseda.ac.jp
(抜粋)
省11
349
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/19(土)19:30:32.48 ID:0Q0Vh9CE(31/46) AAS
>>341 関連

「前層 P∈ Set^C_op」が分からなかったんだ
Set^C_opが集合の写像を表すベキ記号のパロディーなんだね(^^;
なんか、昔そんな話を聞いた気もしたんだけど・・(^^;

外部リンク:infinitytopos.wordpress.com
圏論 ? はじまりはKan拡張:
∞カテゴリーIV
省4
403
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/20(日)20:11:15.48 ID:G8Unjt5A(24/25) AAS
”数列の極限”をよく読んでくれよ
外部リンク:ja.wikipedia.org
(抜粋)
極限(きょくげん、limit)とは、あるものに限りなく近付くさま。物事の果て。

数学においては、数列など、ある種の数学的対象をひとまとまりに並べて考えたものについての極限がしばしば考察される。数の列がある値に限りなく近づくとき、その値のことを数列の極限あるいは極限値といい、この数列は収束するという。

極限を表す記号として、次のような lim (英語:limit、リミット、ラテン語:limes)という記号が一般的に用いられる。

lim n → ∞ Xn
省6
520: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/27(日)07:10:38.48 ID:dKz7cXDk(3/37) AAS
>>518 訂正

スイカをたたいて、品質を見分けるに同じ
スイカに限らず、”コンコン”と叩いてどんな音がするか、よくある話
 ↓
丸投げなしとらんよ
まあ要は、加振して、周波数応答を見ようと(下記)

スイカをたたいて、品質を見分けるに同じ
省1
605
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/12/03(土)10:38:42.48 ID:6Rgz8i9T(1/41) AAS
>>575
>>仮定が現実離れしていては意味がない

まず、再度強調しておくが
1.もともとは、箱には任意の実数を入れる。つまり1つの箱に連続無限大の自由度があるのだ。
2.対して、いまは、箱に0〜9の極簡単なミニモデルを考えている。
3.0〜9の数を箱に入れる極簡単なミニモデルでも、可算無限数列のしっぽは、現代数学では扱えない。
4.まして、任意の実数が箱に入る場合においておや。
690: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/17(土)15:12:46.48 ID:LhaePwX1(6/10) AAS

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s