[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/05(土)10:54:46.47 ID:DzICE8Th(13/47) AAS
つづき
ところで、そもそも
時枝問題は、「箱がたくさん,可算無限個ある」から出発している
つまり、デデキント無限(下記)を前提として、可算無限個の箱を、可算無限個の100列を形成することができるとしている
だから、途中の「R^N」を自分勝手に都合よく引用して、数列が有限の長さと主張することはおかしいだろうよ
外部リンク:ja.wikipedia.org
デデキント無限
省12
401: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/20(日)20:04:51.47 ID:G8Unjt5A(22/25) AAS
面倒だから、自分で貼っておくよ
外部リンク:ja.wikipedia.org
(抜粋)
数学において数列(すうれつ、英: numerical sequence)とは、数が列になったもの (sequence of numbers) を言う。
定義
「列 (数学)」および「族 (数学)」も参照
S を自然数全体の集合 N またはその n における切片 {0, 1, 2, ..., n} とするとき、S から実数(あるいは複素数)への関数 a を数列(すうれつ、英: sequence)と呼び、順序付けられた数の並びとして
省7
578: 2016/11/27(日)20:03:50.47 ID:VHnvKcoU(2/2) AAS
読み分けできないアホは読まないでよろしい
687: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/17(土)15:11:49.47 ID:LhaePwX1(3/10) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s