[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/10/30(日)15:15:37.35 ID:S5Jl1CaY(23/44) AAS
πの桁が無限だから、2項演算が定義できないと考えるのもバカ
111: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/05(土)10:47:21.35 ID:DzICE8Th(8/47) AAS
つづき
これを、「尻尾が頭を振り回す」という格言から考えてみよう
「尻尾が頭を振り回す」。ちょっと古い引用だが、昔からこういう表現はある。「本末転倒」とも。時枝記事に同じ
可算無限数列をしっぽで同値類分類するなどと、まさに「尻尾が頭を振り回す」の図だろう
外部リンク:tofuka01.blog.f(ngのため強制改行)
c2.com/blog-entry-209.html
尻尾が頭を振り回すようなことがあってはならない - 弁護士深草徹の徒然日記 2014-12-22
省9
187(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/06(日)11:19:21.35 ID:ivLdkhn2(12/43) AAS
>>179
>>110は別に難しいことはやってないよ
普通の代数和を使って、無限列は極限 lim(n→∞) で処理しただけ
それは、>>173-174 時枝記事 (2)有限の極限として間接に扱うの方針通り
別のやり方で、下記のような定義も可能だ
π= 3.14159 26535 8979… =a1. a2a3a4a5・・・an・・・
e= 2.71828 18284 5904… =b1. b2b3b4b5・・・bn・・・
省15
410(1): 2016/11/21(月)20:59:09.35 ID:GdRSE2Mk(1/2) AAS
倉田令二郎先生の「ガロアを読む」には重大な誤りがありますね。指摘する人がいないのが不思議です。それとも、がいしゅつ、でしょうか?
675: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/07(水)19:56:47.35 ID:1OWUkAqJ(6/12) AAS
¥
699: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/18(日)17:10:21.35 ID:PXSJSVkX(3/10) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s